ニュース一覧

  • 貴重な発表の場に 「諏訪を描く展」始まる   2020.11.21

     諏訪をテーマにした第7回「諏訪を描く展」(信州諏訪ガラスの里主催、アートプラザ1○8岩谷画廊共催)が20日、諏訪市豊田のSUWAガラスの里美術館で始まり、初日…

  • 熟練の技で漬け込み 伝統野菜の上野大根   2020.11.14

     信州の伝統野菜、上野大根「諏訪湖姫」の漬け込み作業が13日、豊田上野の加工所で行われた。上野大根加工組合(笠原正夫組合長)の組合員らが、陽光と風で適度に水分が…

  • 地域知り街に愛着 「文化の日」施設無料開放   2020.11.04

     「文化の日」の3日、岡谷市教育委員会は岡谷美術考古館と旧林家住宅、旧渡辺家住宅を無料開放した。新型コロナウイルス感染症に伴い、近場で観光を楽しむ「マイクロツー…

  • 市のマンホールデザイン 壁掛けカレンダーに採用   2020.10.23

     諏訪市が昨年度に設置を始めた新しいマンホールのふたのデザインが、全国12種類のご当地マンホールが載った2021年版の壁掛けカレンダーに県内から唯一採用された。…

  • 真っ赤な実たわわ 町内果樹園でリンゴ収穫   2020.10.14

     下諏訪町内の果樹園で、リンゴの収穫が盛んだ。諏訪湖畔の果樹園では、旬の「シナノスイート」や「秋映」が真っ赤に色づき、連日、農家がたわわに育った実をもぎ取る姿が…

  • 地域の伝統絶やさない 古田人形保存会が稽古再開   2020.10.09

     新型コロナウイルスの影響で稽古を中断していた古田人形芝居保存会が、11月の伊那人形芝居公演に向けて活動を再開している。4月から休会していたものの、「練習しなけ…

  • 下伊那舞台の映画PR 「実りゆく」先行上映   2020.10.07

     2日から県内で先行上映され、9日から全国ロードショー公開される映画「実りゆく」の出演者と監督らが4日、岡谷市の岡谷スカラ座で舞台あいさつに立ち、県内のリンゴ農…

  • 念珠の房に純岡谷産絹 西本願寺・親鸞の木像   2020.10.02

     浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺(京都市)にある開祖・親鸞の木像が持つ念珠の房「御流蘇(ごりゅうそ)」の材料として、純岡谷産の絹糸が初めて進納される。念珠は毎…

  • 半月遅れで出荷スタート 茅野の糸萱かぼちゃ   2020.09.02

     伝統野菜「糸萱(いとかや)かぼちゃ」の出荷が1日、茅野市北山で始まった。7月の長雨の影響で例年よりも半月ほど遅れているが、ほくほくとした食感と甘みは変わらず、…

  • 相撲部屋に自家製ところてん 諏訪の「大商」に礼状相次ぐ   2020.08.27

     諏訪大社上社本宮北参道でところてん製造販売などの「大商」を営む平井光昭さん(71)が、相撲部屋にところてんを送る活動を行っている。各部屋からは礼状が次々に届き…

¥n