ニュース一覧
市川笑野さん「タケミナカタ」東京公演30、31日 2020.01.17
岡谷市郷田出身の歌舞伎俳優で、市観光大使の市川笑野さんが30(木)31(金)両日、諏訪大社の祭神を題材に構成・演出を手掛けた舞踊「タケミナカタ」を東京都台東区…
秋宮リンクがオープン 天然氷の滑り満喫 2020.01.08
下諏訪町の天然リンク「ふれあい広場秋宮スケートリンク」が7日、オープンした。当初は5日に予定していたが、氷が薄かったため2日間延期して開場。初日は地域の親子ら…
【諏訪地域初】日本風景街道に登録〜信州ビーナスライン茅野〜 2019.12.27
事業展開の追い風に 国土交通省は、茅野市を走る「信州ビーナスライン茅野」を、「日本風景街道」に登録した。諏訪地域では初。今後全国に情報発信され、各地の取り組み…
冬に落ちない「合格の木」受験生にエール 2019.12.26
下諏訪町大社通りの日本電産サンキョーオルゴール記念館すわのね敷地のコナラ1本が、ことしも冬になっても葉を落とさずにいる。「冬に落ちない」ことから、地域の中では…
寒天への学び深める 原小4年生が五味喜一商店見学 2019.12.24
天然の角寒天を製造する宮川の五味喜一商店を23日、原小学校4年1組が訪れた。諏訪地域の歴史と産業を知り、来年2月に寒天パーティーを計画する32人の児童たちは、…
みなみ温泉31日で営業に幕 利用者「さみしくなる」 2019.12.21
下諏訪町第三区が管理運営する西四王のみなみ温泉は31日(火)、半世紀の営業に幕を下ろす。建物は老朽化が激しいため利活用せず、ゆくゆくは取り壊す方針。利用者から…
カナダ料理とワイン味わう ホストタウン相手国の食学ぶ 2019.12.19
岡谷市カルチャーセンターは18日、カナダの料理とワインについて学ぶ講座をイルフプラザ内の市民ミーティングルームで開いた。2020年東京五輪・パラリンピックで、…
ヤマブドウ使い自信のワイン 信大農学部で販売始まる 2019.12.16
信州大学農学部(南箕輪村)の学生が今季栽培したヤマブドウを使った「山ぶどうワイン」の販売が、同大学構内の農場生産品販売コーナーで始まった。最高の出来栄えとされ…
「行峠の松」いつまでも 市内初 松枯れ予防へ薬剤注入 2019.12.11
岡谷市内で2018年8月から4件の松くい虫被害が確認されたことを受け、湊財産区は10日、区有林内のシンボルとして住民に親しまれるアカマツ「行峠(ゆきとうげ)の…
冬の風物詩ことしも 天出し作業始まる 2019.12.07
茅野市の冬の風物詩、天然の寒天製造がことしも始まった。厳しい冷え込みと晴天率の高さを生かした地場産業で、原料のテングサを煮て固めた「生天」を干し場に並べ、凍結…