ニュース一覧
御湖鶴 世界一に IWC日本酒部門で最優秀賞 2021.07.02
下諏訪町御田町にある諏訪御湖鶴酒造場の純米吟醸酒「御湖鶴純米吟醸山恵錦」が、世界大規模のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2021…
「幻の山塩」を使ったキャラメルプリン 南箕輪村内で発売 2021.06.26
道の駅大芝高原温泉施設「大芝の湯」と直売施設「味工房」で、きょう26日から「おもてなしプリン」の新製品「山塩キャラメルプリン」の販売が始まる。大鹿村の「山塩館…
ヨルダン駐日大使が下諏訪宿本陣視察 2021.06.25
新型コロナウイルス感染症収束後に中山道へ観光客を誘客しようと、ヨルダンのリーナ・アンナーブ駐日大使が24日、下諏訪宿本陣を視察した。28代目当主の岩波太佐衛門…
初めて女子だけで「親方」 上古田の火とぼし 2021.06.20
茅野市の無形文化財「上古田の火とぼし」が18日夜、小泉山で行われた。豊平上古田区の小学1年生から中学1年生まで12人が4カ所の「小屋」に火をともして回…
天上から平穏無事祈る 赤岳山神社で例祭 2021.06.09
八ケ岳に夏山シーズンが到来した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、登山者の安全を考慮し2年連続で山頂での式典は中止となったものの、新緑に包まれた山容…
秋一元綱の稲作り 四王藁の会が田植え 2021.06.01
2022(令和4)年諏訪大社下社御柱祭に向け、下諏訪町四王地区の有志でつくる「四王藁(わら)の会」は30日、西四王の水田で田植えをした。秋宮一の元綱、女綱の材…
加工用トマト産地化へ 辰野町で取り組み 2021.05.28
辰野町で加工用トマトの産地化を目指す「みんなでつくる自給自足town」プロジェクトが進んでいる。メーカーとの契約栽培で販路を確保し、規格外も町内でトマトケチャ…
「ザザムシ踏み」を体験 上農生が商品開発に向け採取 2021.05.19
伊那谷の食文化「ザザムシ」を使った商品開発に取り組む上伊那農業高校コミュニティデザイン科グローカルコースの3年生5人は18日、伊那市にある天神橋付近の天竜川で…
8本の御用材 大地へ 下社伐採 最少人数で粛々と 2021.05.11
2022(令和4)年の諏訪大社御柱祭へ下社御用材の伐採が10日、下諏訪町の東俣国有林で行われた。新型コロナウイルス感染拡大防止で参加人数を制限。諏訪大社…
地元産の山の幸求め 軽トラ市実行委が「山菜市」 2021.04.26
辰野町内の農家有志らでつくる軽トラ市実行委員会(古村孝委員長)は25日、「山菜市」を辰野ほたる童謡公園で開いた。会員がトラックの荷台などに、地元で採れたタラの芽…