ニュース一覧
太鼓まつり開幕 「原点回帰」先人に感謝 2024.08.14
岡谷の夏を彩る市民祭、第55回「岡谷太鼓まつり」が13日、本会場のイルフプラザ平面駐車場などで開幕した。新型コロナ禍に伴う3年間の中止を挟み、「復活」を遂げた…
夏の伝統文化復興へ 諏訪大社の夏詣に合わせ 盆踊りの輪にぎやかに 下諏訪町 2024.08.13
諏訪圏青年会議所の下諏訪町内メンバーを中心とした「しもすわ音頭実行委員会」は11、12日、盆踊り会場を「門前ひろば食祭館」前に設けた。盆踊りの文化を再興し、新…
迫力の芝居で魅了「すわびとオペラ旅」2本上演 2024.08.12
諏訪地域の音楽愛好者でつくる「すわびとオペラ」は11日、「すわびとオペラ旅」の第7回公演(市民新聞グループなど後援)を岡谷市のカノラホールで開いた。プロのオペ…
パリ五輪金の飯村一輝選手 箕輪でフェンシング錬成会参加 2024.08.11
パリ五輪フェンシング男子フルーレ団体で金メダルを獲得した京都市出身の飯村一輝選手(20)=東京都=が10日、箕輪進修高校(箕輪町)で開かれた県フェンシング協会…
灯籠並ぶ岡谷の風物詩「諏訪湖おくり火」16日 2024.08.08
岡谷市仏教会は16日(金)午後7時から、先祖や亡き家族を供養する盆の法要「諏訪湖おくり火」を岡谷湖畔公園多目的広場で開く。戦後間もない1951年から続いた本紙…
鬼たたきで無病息災 伊那の天伯社で「さんよりこより」 2024.08.08
伊那市の三峰川を挟む美篶川手地区と富県桜井にあるそれぞれの天伯社で7日、七夕祭り「さんよりこより」があった。疫病神を打ちのめそうと、地元の園児や児童ら約80人…
岡谷太鼓まつり企画ステージ 岡谷東高校書道部が書で協力へ 2024.08.06
岡谷東高校書道部が13(火)14(水)両日の市民祭、第55回「岡谷太鼓まつり」で、5年ぶりに復活する企画ステージに協力する。同ステージのテーマ「響榮(きょうえ…
野鳥の魅力描く 八ケ岳美術館で片田好美さん水彩画展 2024.08.03
原村の八ケ岳美術館(原村歴史民俗資料館)で9月23日(月=振替休日)まで、茅野市蓼科在住の水彩画家・片田好美さんの展覧会「森と生きる」が開かれている。片田さん…
熱気と興奮引き連れ曳行 諏訪大社下社お舟祭り 下諏訪町 2024.08.02
諏訪大社下社の夏の遷座祭「お舟祭り」が1日、下諏訪町で行われた。御霊代を春宮から秋宮へと遷(うつ)す恒例の祭りで、御頭郷の岡谷市湊・川岸地区の氏子たちが曳く柴…
地蜂が巣まで道案内 伊那市で伝統の「すがれ追い」 2024.07.30
地蜂(クロスズメバチ)を追いかけて地中の巣を探す伊那谷伝統の「すがれ追い」を体験する催しが28日、伊那市のますみケ丘平地林であった。蜂の飼育や食文化の伝承に取…