ニュース一覧
ドキュメンタリー「鹿の国」諏訪シネマズ第8号に認定 2024.12.07
諏訪地方観光連盟(会長・金子ゆかり諏訪市長)は6日、諏訪大社の神事から諏訪の精神風土に迫ったドキュメンタリー映画「鹿の国」を、諏訪シネマズ第8号に認定した。弘…
願いは8色 旧庁舎彩る 人権週間に合わせライトアップ 2024.12.04
岡谷市は、国登録有形文化財の旧市役所庁舎を8色でライトアップしている。人権週間(4〜10日)に合わせて初企画し、人権に関するイメージカラーで建物を厳かに彩って…
待望の雫音グッズ 諏訪市観光案内所取り扱い開始 2024.12.02
諏訪市観光案内所は1日、全国各地の温泉地で展開されるプロジェクト「温泉むすめ」のキャラクター「上諏訪雫音(かみすわ・しずね)」の取り扱いを始めた。全国から「ぽ…
「綿音」に新たな聖地 下諏訪にコーナー設置でファンが交流 2024.12.01
漫画やアニメの熱心なファンが、ゆかりの地を巡る「聖地巡礼」。下諏訪町内では、下諏訪温泉のキャラクター「下諏訪綿音(わたね)」が人気を集めている。JR下諏訪駅前…
「ザザムシ漁」間近に 8日天竜川で見学会 2024.11.29
伊那市創造館は12月8日(日)、天竜川の冬の風物詩「ザザムシ漁」の見学会を市内の同川河畔で開く。漁歴40年以上の中村昭彦さん(同市)の協力で、ベテランの技を間…
報道の在り方に警鐘 松本サリン事件第一通報者 河野さん 2024.11.26
箕輪町教育委員会と町人権尊重のまちづくり審議会は24日、「人権尊重のまちづくり講演会inみのわ」(みのわ新聞社など後援)を町文化センターで開いた。30年前に起…
アート通じて交流を エコファおかやで「らぼ?」スタート 2024.11.25
アートを通じて、地域のさまざまな人たちが集う場所をつくる「エコファ・らぼ?」プロジェクトが、岡谷市郷田の指定障害福祉サービス事業所「エコファおかや」で始まっ…
シルクの魅力たっぷり 絹工房「アトリエオープンデー」24日まで 2024.11.23
絹製品の開発や技術伝承に取り組む「きぬのふるさと岡谷絹工房」の「アトリエOPEN DAY」が22日、岡谷市中央町の旧山一林組製糸事務所で始まった。会員が昨年か…
旧庁舎と幻想的な光共演 蚕糸公園のイルミ点灯開始 2024.11.21
岡谷市幸町の蚕糸公園で20日、イルミネーションの点灯が始まった。園内に飾られた約1万5000個のLEDライトが輝き、通年でライトアップされている旧市役所庁舎と…
町博物館で「原点」諏訪湖の作品展 報道写真家の樋口健二さん 2024.11.17
富士見町出身の報道写真家、樋口健二さん(87)=東京都国分寺市=の写真展「諏訪湖(すわのうみ)と私」(同展実行委員会主催)が16日、町諏訪湖博物館・赤彦記念館…