ニュース一覧
大御幣受け決意新たに 下社秋宮で清祓式 2022.02.26
4月に迫る諏訪大社御柱祭へ、下社御柱の先頭で「奉持者(ほうじしゃ)」が掲げる大御幣の清祓式が25日、下社秋宮であった。奉仕する岡谷市、下諏訪町、諏訪市上諏訪地…
木落し観覧席を中止〜町御柱祭実行委〜 2022.02.23
下諏訪町御柱祭実行委員会は22日、臨時役員会を総合文化センターで開き、諏訪大社御柱祭下社山出しに合わせて設置する有料観覧席について中止すると決めた。諏訪大社大…
山出し車両で運搬 苦渋の決断 5月の里曳きに望み 2022.02.23
4月の諏訪大社御柱祭山出しへ、大総代でつくる上社御柱祭安全対策実行委員会と御柱祭下社三地区連絡会議は22日、人力での曳行を断念し、上社、下社16本の御柱を車両…
伊那おんばしら 三輪神社 山出し祭中止 2022.02.22
三輪神社御柱大祭委員会は、新型コロナウイルス感染拡大により、3月20日(日)に予定していた山出し祭を中止する。20日夜、下辰野公民館で開いた委員会で決定した。…
林兄弟が二所ノ関部屋入門へ 双子の琉さん玲さん 2022.02.19
小学生の時から相撲に打ち込んできた岡谷市出身で木曽町中学校3年の双子兄弟、林琉さん(15)と玲さん(15)が今春、大相撲の二所ノ関部屋(茨城県)に入門する。2…
守り札などに加工へ〜【上社】御柱の伐採枝 各地区に分配〜 2022.02.18
諏訪大社上社御柱祭で本宮と前宮に建てる計8本の柱の曳行担当地区が決まったのを受け、上社御柱祭安全対策実行委員会は17日、各地区への柱の枝分けを上社駐車場で行っ…
-
豊平・玉川が本宮一 諏訪大社御柱祭上社抽籤式 2022.02.16
今春の諏訪大社御柱祭へ、上社御柱の曳行担当地区を決める抽籤式が15日、諏訪市の本宮であった。新型コロナウイルス感染症対策で、数千人の氏子が境内を埋めたこれまで…
シルクスイート糖度に遜色なし 蚕のサナギ肥料に試験栽培 2022.02.11
岡谷市農業技術者連絡協議会は10日、蚕のサナギを肥料に試験栽培したサツマ芋「シルクスイート」の糖度測定結果を発表した。昨年10月に収穫して成熟させた計8本を測…
心一つの思い缶バッジに 湊で御柱祭へ製作進む 2022.02.06
湊御柱祭典委員会は、曳行への参加者とそれ以外の人の識別も兼ね、今春の諏訪大社御柱祭に向けて機運を地域一体で高めるため記念品として缶バッジ作りを進めている…
「明けの海」を宣言 御神渡り4季ぶり出現ならず 2022.02.04
諏訪湖の「御神渡り」の観察を続ける八剱神社(諏訪市小和田)の宮坂清宮司は「節分」の3日、出現は厳しいとして「明けの海」を宣言した。4季ぶりの出現へ一時、期待は…