ニュース一覧
諏訪湖漁協の初市 豊かな湖再生願う 2025.01.10
諏訪湖漁業協同組合(諏訪市渋崎)の初市が9日、諏訪市の漁業センターであった。ワカサギの採卵資源(親魚)を保護する目的で、昨年11月から投網漁を禁止しているため…
「御神渡り」観察始まる 7季ぶり出現に期待 2025.01.06
二十四節気の「小寒」を迎えた5日早朝、凍った諏訪湖面が割れ、せり上がる現象「御神渡り」の今季の観察が舟渡川河口(諏訪市豊田)で始まった。観測記録が残る1443…
「鹿の国」上映始まる 初日は北村さんら舞台あいさつ 2025.01.04
岡谷市の映画館「岡谷スカラ座」で3日、諏訪大社の四季の祭礼を追い、中世の秘儀とされる「御室(みむろ)神事」の再現を試みたドキュメンタリー映画「鹿の国」の上映が…
諏訪湖の様子生配信 地域振興局が結氷状況や天候、観光案内も 2024.12.26
県諏訪地域振興局(諏訪市)は、諏訪湖の結氷状況などを中継するライブカメラ1台を下諏訪町内に設置し、25日にライブ配信を始めた。動画共有サイト「ユーチューブ」で…
市内産シルクスイート活用 干し芋を商品化 諏訪湖SAで販売普及に期待 2024.12.25
岡谷市内で栽培されたサツマ芋「シルクスイート」を使って、土産品の企画、製造の信州芽吹堂(松本市)が干し芋を商品化した。同品種の特産品化へ、市農業技術者連絡協議…
地域と共に節目祝う 富士見駅開業120周年 2024.12.22
JR東日本長野支社は21日、開業120周年を迎えたJR富士見駅(富士見町)で記念イベントを行った。長野—富士見駅間で、臨時快速列車「リゾートビューしらかば」を…
旧岡谷市役所庁舎 床暖用器具を発見 耐震化完了 見学会も計画 2024.12.21
岡谷市が、国登録有形文化財の旧市役所庁舎で進めていた耐震補強工事が今月に完了した。併せて、施設内を1936年の完成当時の雰囲気に近づけるための復元作業も実施。…
JR富士見駅開業120周年 21日に記念イベント 2024.12.19
JR富士見駅(富士見町)が21日(土)、開業120周年を迎える。1904(明治37)年に開業し、県内の中央東線で最古の駅という。当日は現地で記念イベント(JR…
唐辛子栽培普及へ 育てやすさ確認し岡谷市農委が来月説明会 2024.12.18
岡谷市農業委員会は、遊休農地の解消などへ、唐辛子栽培の普及に取り組む。七味唐辛子メーカー・八幡屋礒五郎(本社・長野市)の協力で本年度、市内で試験栽培し、育てや…
越冬?ツバメ 諏訪地域で初確認 2024.12.17
本格的な冬の寒さを迎える中、岡谷市の釜口水門付近で夏鳥のツバメが飛び交い、湖畔でワカサギ釣りをする人たちを驚かせている。ツバメが確認されたのは13日午前。付近…