ニュース一覧
アルストロメリアで癒やしを JA信州諏訪が岡谷市民病院へ寄付 2020.04.03
JA信州諏訪農政対策協議会は2日、新型コロナウイルス感染症で緊張が続く医療従事者らの癒やしになればと、岡谷市民病院へアルストロメリア100本を寄贈した。小松八…
象山からもらった? 岡谷図書館で見つかった帽子 情報提供呼び掛け 2020.03.23
岡谷図書館は、カウンター前に「幕末の志士たち」コーナーを設けている。幕末の松代藩士で兵学者の佐久間象山(1811〜64)と、象山と関わりのあった志士らの関連書…
岡谷のまちゼミ盛況 受講者から満足の声 2020.03.16
商店主らが講師となり、プロならではの知識や技術を伝える「おかや得する街のゼミナール」(まちゼミ)が15日、最終日を迎えた。2月6日の開講以降、史上最多となる4…
オオタカ飛び立つ 保護され元気回復 2020.03.08
茅野市で負傷して保護されたオオタカが7日、岡谷市の塩嶺御野立公園展望台から飛び立った。保護当時は脳振とうを起こしていたとみられるが、県野生傷病鳥獣救護ボランテ…
武井武雄作品のマグカップ発売 「ラムラム王」など3種類 2020.02.27
イルフ童画館は、武井武雄関連グッズでは初となるマグカップを発売した。長年ファンから要望が寄せられていた商品といい、「美濃焼」にゆかりの深い岐阜県多治見市の陶磁…
ランニング隠れコース人気じわり スワンドーム観覧席外周 2020.02.15
○…岡谷市民総合体育館内に、知る人ぞ知るランニングコースがある。場所はスワンドーム2階観覧席の外周。認知度はまだ低いというが、健康志向の高まりからか利用者はじ…
役目終え天へ昇る 岡谷だるま祭り浄焼式 2020.02.11
第68回「岡谷だるま祭り」は最終日の9日、小井川だるま堂で古だるまの浄焼式を行った。家庭や企業などから寄せられた約2500個をたき上げ、集まった関係者や市民ら…
シルクスイート給食に登場 地産地消拡大へ期待高く 2020.01.28
岡谷に縁がある「シルク」の名前に着目し、岡谷市内で特産化が模索されるサツマ芋「シルクスイート」。子どもたちにも芋について知ってもらおうと、市は今月から学校給食…
今季も飛来、湖面すいすいアメリカコハクチョウ 2020.01.22
岡谷市の横河川河口近くの諏訪湖に、今季もアメリカコハクチョウ1羽が飛来した。諏訪湖白鳥の会によると、くちばしの黄色い部分の形から、2012年から連続で飛来して…
入館者20万人突破 岡谷蚕糸博物館リニューアルから5年半 2020.01.20
2014年8月に移転、リニューアルした岡谷蚕糸博物館の延べ入館者数が19日、20万人を突破した。岡谷市は同館でセレモニーを行い、節目の来訪者となった女性(茅野…