ニュース一覧
鶴峯公園のツツジ満開 祭り19日まで延長 2019.05.15
中部地方一のツツジの名所とされる鶴峯公園(岡谷市川岸上3)で、花が見頃を迎えている。市商業観光課によると、昨年に比べて開花が1週間ほど遅れ、実行委員会は開催中…
さえずりに耳そばだてる 「塩嶺小鳥バス」スタート 2019.05.07
岡谷市の塩嶺御野立公園で早朝に鳥影を追う「塩嶺小鳥バス」の運行が5日、始まった。初日は市内外の約80人が芽吹きの始まった爽やかな森の中、小鳥の森コーディネータ…
市内9会場でシルクフェア 工女支えた教会に関心高く 2019.04.30
シルク岡谷の歴史を未来に受け継いでいこうと「シルクの日」の29日、23回目を迎えた「シルクフェアinおかや」が市内9会場で開かれた。岡谷蚕糸博物館や絹工房、吉…
岡谷市でコブシの花占い「中の上」 2019.04.12
岡谷市西堀区の住民有志でつくる西堀名木保存会は11日、一年の世相を見定める「辛夷(こぶし)の花占い」をコブシの木が立つ横河川右岸で行った。開花のペースは平年並…
「安」使う回答最多 岡谷スタンプ元号当て企画 2019.03.31
岡谷スタンプ協同組合は、加盟店で実施した「新元号当てクイズ」の応募状況をまとめた。総数は1306通に上り、予想で使われた漢字は「安」「永」「和」などが多く、同…
日本童画大賞受賞作「トカゲのともだち」フレーベル館から発刊 2019.03.02
第9回「武井武雄記念 日本童画大賞」(岡谷市、イルフ童画館主催)絵本部門で大賞を受けた、あさおようさん(沖縄県)の「トカゲのともだち」がフレーベル館から出版さ…
春よ来い、福も来い 岡谷だるま祭り 2019.02.10
春と福を呼び込む第67回「岡谷だるま祭り」が9日、東銀座の小井川だるま堂などで始まった。初日は福引きや福だるまの販売のほか、恒例の祈願だるまの開眼式。大勢の人…
ものづくりフェア開幕 子どもたち 見て触れて 2019.02.02
岡谷市内企業の技術力をPRし、未来を担う人材育成を目指す「ものづくりフェア2019」が1日、JR岡谷駅前のテクノプラザおかやとララオカヤの2会場で開幕した。1…
資源保護願い供養祭 「うなぎのまち岡谷」の会 2019.01.21
川魚店やうなぎ料理店などでつくる「うなぎのまち岡谷」の会は20日、うなぎ料理のアピールや資源保護を願う「うなぎ供養祭」を釜口水門近くで行った。会員ら約30人が…
岡谷蚕糸博物館資料 農水省ホームページで公開 2018.12.28
製糸の歩みを後世へ 蚕糸博物館関係資料をデジタル保存 農水省HP「明治150年」で公開 岡谷蚕糸博物館が収蔵する蚕糸の関係資料179点が初めて、デジタル…