ニュース一覧
ポイ捨てのごみを商品化 北小4年生が25日箕輪で販売会 2025.01.21
箕輪北小学校4年2組の児童33人は25日(土)、キーホルダーやアクセサリーなどの手作り品をみのわBASEで販売する。3年の時から続けるごみ拾いの活動で集めたペ…
勇ましい二頭舞披露 箕輪町中曽根で伝統の獅子舞 2025.01.14
箕輪町の無形民俗文化財に指定されている「中曽根の獅子舞」が12日、中曽根八幡社に奉納された。保存会の会員30人ほどが参加し、同神社のほか区内4カ所で舞を披露し…
天然リンクで初滑り 町営スケート場2年ぶり開場 2025.01.12
箕輪町教育委員会は11日、上古田運動場に設営した「町営スケート場」を2年ぶりに開場し、一般開放を始めた。連日の冷え込みで、滑走可能な南側の氷の厚さは10センチ…
箕輪町公式HPリニューアル 2025.01.11
箕輪町は公式ホームページ(HP)をリニューアルした。トップページには画像の掲載スペースを大きく配置し、「もみじ湖」の紅葉や「赤そばの里」などをスライドで表示し…
家内安全や平穏祈る 向山さん「ほんだれ様」飾り付け 2025.01.08
箕輪町富田の向山喜通さん(81)は、きょう8日の「初山(はつやま)」に合わせ、小正月の伝統飾り「ほんだれ様」を作った。20日(月)朝まで玄関前に飾り、五穀豊穣…
明るい年越しへ「屋台村」 箕輪町で支援物資配布など 2024.12.29
上伊那医療生協や箕輪町などで構成する新型コロナ緊急生活支援ネットワークは28日、「年越し屋台村」を箕輪町の木下公民館で開いた。支援物資配布があったほか、駐車場…
節目の舞台 情感豊かに 古田人形芝居「伝承三百年祭」 2024.12.09
箕輪町上古田に伝わる伝統芸能「古田人形芝居」(県選択無形民俗文化財)の発祥から約300年を記念した定期公演「伝承三百年祭」が7日、町文化センターホールで開かれ…
「伝統的酒造り」無形文化遺産登録 諏訪・上伊那の業者からも喜びの声 2024.12.06
5日、日本酒や焼酎といった「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録された—とのニュースが駆け巡り、酒所の信州からも喜びの声が上がった。県酒造組合の宮坂直…
報道の在り方に警鐘 松本サリン事件第一通報者 河野さん 2024.11.26
箕輪町教育委員会と町人権尊重のまちづくり審議会は24日、「人権尊重のまちづくり講演会inみのわ」(みのわ新聞社など後援)を町文化センターで開いた。30年前に起…
コイ30匹みんなで「救出」 みのわ天竜公園で池の水抜き清掃 2024.11.11
箕輪町商工会の青年部と建設業部会は9日、みのわ天竜公園(松島)で、環境美化イベント「池の水抜いてみた」を開いた。子どもを中心に23人が参加。池を排水してきれい…