ニュース一覧
「大堰ジオラマ」を制作 卒業記念で箕輪東小6年 2025.03.13
箕輪東小学校の6年生16人が、地域にある用水路の流れが一目で分かる小型模型「大堰(おおせぎ)ジオラマ」を段ボールと紙粘土で制作した。地形の様子を立体的に表現し…
みのわテラスを道の駅化 26年度中の登録目指し整備へ 2025.03.11
箕輪町は、大出の複合施設「みのわテラス」について、更なるにぎわいづくりや活性化を図るため、2026年度中に「道の駅」登録を目指す方針だ。昨年度、同施設周辺の2…
幹伸び続け天井2周目 箕輪町の住宅でゴムの木成長 2025.02.26
箕輪町沢の男性(89)宅で、観葉植物のゴムの木が大きく育っている。窓際の鉢から伸びた幹は長さ約23メートル。居間の天井をはうように楕円(だえん)を描き、200…
受賞者の努力たたえる 「書き初め大賞」表彰式 2025.02.24
市民新聞グループと、運営委員会が主催する第57回「書き初め大賞」の大賞受賞者表彰式が23日、岡谷市のイルフプラザカルチャーセンターであった。本紙の薩摩建社長か…
洋ラン展示会22、23日に箕輪町で 2025.02.19
洋ラン愛好者でつくる「洋ランの花を楽しむ会」は22(土)23(日=祝日)両日、恒例の洋ラン展示会を箕輪町の木下公民館で開く。会員が丹精込めて育てた約30品種2…
力作勢ぞろい きょうから岡谷市で書き初め大賞作品展 2025.02.15
市民新聞グループと、運営委員会が主催する第57回「書き初め大賞」の作品展がきょう15日、岡谷市のイルフプラザ3階カルチャーセンター催事場で始まる。前後期に分け…
箕輪西小3年 ドレッシングを考案 2025.02.13
箕輪西小学校の3年生17人が考案した4種類のドレッシングが、箕輪町大出の農産物直売所などの複合施設・みのわテラス内、レストラン&カフェ「やまびこテラス」のメニ…
故星野和美さんの業績を紹介 箕輪町郷土博物館できょうから企画展 2025.02.01
箕輪町郷土博物館はきょう1日から、企画展「野鳥とともに」を開く。日本野鳥の会伊那谷支部顧問で、昨年3月に89歳で亡くなった星野和美さん(松島)が残した記録をも…
なじみの曲で癒やしを 箕輪でミュージックフェスタ 2025.01.26
みのわTMOネットワークは25日、「ミュージックフェスタ 癒しのひとときコンサート」(みのわ新聞社など後援)を箕輪町文化センターホールで開いた。打楽器や管楽器…
故星野和美さんの業績紹介 箕輪町郷土博物館で来月から企画展 2025.01.24
箕輪町郷土博物館は2月1日(土)から、企画展「野鳥とともに」を開く。リニューアル開館記念イベントの一環。日本野鳥の会伊那谷支部顧問で、昨年3月に89歳で亡くな…