ニュース一覧
川島小ありがとう 閉校式で151年の歴史に幕 2025.03.19
3月末で閉校する川島小学校で18日、閉校式が行われた。児童や保護者、住民、町関係者ら約100人が出席。牧野孝裕校長と代表児童が校旗を町教育委員会に返納し、15…
卒業生の門出祝い花束 浜松市庄内から箕輪中へ320束 2025.03.18
箕輪町と地域間交流を続ける静岡県浜松市庄内地区から17日、箕輪中学校卒業生の門出を祝うガーベラとフリージアの花束が届いた。庄内地区・箕輪町交流協会の遠山通夫会…
「うとう」クッキー商品化 両小野中生徒が型抜き作り実現 2025.03.15
両小野中学校の生徒5人が作った両小野地区のPRキャラクター「うとう」の菓子用型抜きで、辰野町と塩尻市内の菓子店4店舗がオリジナルのクッキーを販売している。地域…
東中生がデザインのマンホールぶた ことしも学校近くに 太鼓や白鳥…岡谷の魅力発信 2025.03.14
岡谷東部中学校の3年生がデザインしたマンホールぶたが13日、学校近くの市道30号東堀線沿いに設置された。140人の作品の中から、投票で選ばれた2点。1人の生徒…
辰野東小6年2組が町の観光パンフ制作 2025.03.14
辰野東小学校の6年2組29人が、総合的な学習の一環で町の魅力を伝えるパンフレットを作った。観光客や地域住民に町の良さを知ってもらいたい—と、お薦めの観光地や飲…
「大堰ジオラマ」を制作 卒業記念で箕輪東小6年 2025.03.13
箕輪東小学校の6年生16人が、地域にある用水路の流れが一目で分かる小型模型「大堰(おおせぎ)ジオラマ」を段ボールと紙粘土で制作した。地形の様子を立体的に表現し…
蛍、たくさん舞って 辰野西小6年餌のカワニナ放流 2025.03.11
辰野西小学校6年知組の8人が10日、ほたる童謡公園の水路に蛍の餌となるカワニナを放流した。町の環境について考える総合的な学習の一環。学校で育ててきた約30匹を…
砥川にアマゴ放流 2年ぶりに下諏訪北小 2025.03.07
下諏訪北小学校は6日、卵から育てたアマゴを浮島近くの砥川に放流した。郷土の自然を守り、命の大切さを感じる取り組みとして長年続いているが、昨年度は夏の猛暑の影響…
武井武雄の偉大さ知って 小井川小2年1組手作り劇1日に公演 2025.02.27
岡谷市出身の童画家、武井武雄作品を題材にした劇に取り組んできた小井川小学校2年1組20人は3月1日(土)午前10時から、完成した劇をイルフ童画館で上演する。生…
川島小151年の歴史一冊に 閉校記念誌完成 2025.02.25
本年度末で閉校する川島小学校の閉校記念誌「ふるさと川島で学ぶ」が完成した。閉校に関する各種記念事業を担う実行委員会が1年以上かけて作成。卒業生らの寄稿文や学校…