ニュース一覧
より面白くより速く 初のソリ人間コンテスト 2024.02.18
諏訪市の霧ケ峰スキー場で17日、「霧ケ峰ソリ人間コンテスト2024」が開催された。市内外から12組が個性あふれる手製のそりで参加し、デザインやスピードを競い合…
ひな人形彩る荒神山 5施設で春まつり開幕 2024.02.18
辰野町荒神山公園の5施設が一斉にひな飾りを展示する「たつの荒神山公園春まつり」が17日、始まった。辰野美術館には、100体のひな人形が並ぶ「大ひな壇」や漫画の…
「明けの海」神前に 八剱神社で「注進奉告祭」 2024.02.18
諏訪湖面を覆った氷がせり上がる「御神渡り」の判定と神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社で17日、今季の結果を神前に伝える「注進奉告祭」が営まれた。宮坂清宮司…
「カワイイの原点」其残の作品を収録 下諏訪町諏訪湖博物館が図録制作 2024.02.18
下諏訪町諏訪湖博物館・赤彦記念館は、25日(日)まで同館で開催している「癒しのアートKIZAN〜カワイイの原点 岩波其残(きざん)〜」に合わせ、展示品や其残(…
「書き初め大賞」力作展示—きょうから岡谷で— 2024.02.17
市民新聞グループと、運営委員会が主催する第56回「書き初め大賞」の作品展がきょう17日、岡谷市のイルフプラザ3階カルチャーセンター催事場で始まる。前期と後期に…
おいしくできたよ「トマト餃子」 中洲小がテンホウと共同開発 2024.02.16
中洲小学校3年1組(長田美保教諭、35人)は15日、テンホウ・フーズの協力で商品開発した「トマト餃子(ぎょーざ)」を試食した。総合的な時間の学習の一環で、知恵…
木喰仏像など登場 岡谷美術考古館「隠れた名品展」 2024.02.15
岡谷美術考古館の収蔵作品展に、江戸時代の僧侶、木喰(もくじき)上人(1718〜1810年)が諏訪地域を訪れて手がけた木像2体と、約半世紀ぶりの展示となった太刀…
伝統の「凍り餅」出来上々 24日福寿草まつりで販売 2024.02.14
辰野町沢底の入村ふれあいセンター軒下に、伝統の保存食「凍り餅」が下げられている。区内有志でつくる「さわそこ里山資源を活用する会」が作って冬の寒さと日差しにさら…
荒神山公園春まつり17日から ひな飾り5施設を会場に展示 2024.02.13
辰野町に一足早い春の訪れを告げる「たつの荒神山公園春まつり」が17日(土)、同公園にある5施設で一斉に始まる。各施設がひな人形の段飾りや京都御所を模した「御殿…
参道に縁起物ずらり—「高遠だるま市」にぎわう— 2024.02.13
江戸時代から400年以上続くとされる「高遠だるま市」が11日、伊那市高遠町の鉾持(ほこじ)神社周辺で開かれた。参道を中心に歩行者天国となり、だるまや熊手などの…