ニュース一覧
幻想的な風景楽しんで 「もみじ湖」ライトアップ 2019.10.20
箕輪町観光協会は19日から、箕輪ダム「もみじ湖」上流の景勝地で紅葉のライトアップを始めた。本格的な色づきはこれからで、見頃は今後の天候によるが、今月末からにな…
「下諏訪わいん」あり井が考案 御柱祭の逸話基に 2019.10.19
下諏訪町観光振興局は、「下諏訪わいん」と銘打った日本酒とジュースのカクテルを町内飲食店に普及させようと取り組んでいる。下諏訪わいんは御柱祭で柱に直接関わる氏子…
諏訪圏工業メッセ 2019開幕 2019.10.18
諏訪圏工業メッセ2019(実行委員会主催)が17日、諏訪市の諏訪湖イベントホール(旧東洋バルヴ諏訪工場跡地)をメイン会場に始まった。「価値ある技術の進化でグロ…
97年前の絵はがき見つけた花岡潤さん 「上諏訪 湖上博覧会」情報求む 2019.10.17
岡谷市川岸東のアイ・コーポレーション本社「LTai・懐古の館」の壁に掛かる、額装された絵はがき。「上諏訪 湖上博覧会」の文字が躍る。館主の花岡潤さん(72)に…
実り良好 黒エゴマ 町農委 沢底で喜びの収穫 2019.10.12
辰野町農業委員会が栽培を進めているエゴマの収穫が11日、沢底の畑であった。黒エゴマを作っていて、実りは良好という。関係者は協力してエゴマを刈り取り、乾燥の準備…
赤品種のブドウを収穫 「もみじ湖夢ワイン」醸造へ 2019.10.10
箕輪町東箕輪地区の住民有志らでつくる「もみじ湖夢ワインを造る会」(柴壽会長)は9日、長岡のほ場でメルローなど赤品種のブドウを収穫した。先に収穫を終えた白品種と…
諏訪湖畔のマルメロ収穫 平年並み4トン前後の見込み 2019.10.09
諏訪市の諏訪湖畔にある「かりん並木」で8日、マルメロの収穫が行われた。選別し加工用に業者へ販売するほか、一部は公共施設の窓口に置き、秋の芳香を楽しんでもらう。…
南箕輪村大芝高原でイルミフェスが開幕 2019.10.08
大芝高原を光で彩る「信州大芝高原イルミネーションフェスティバル」が5日夜、南箕輪村の同高原で開幕した。さまざまな色の発光ダイオード(LED)電飾で工夫した、約…
123人で日本一達成 うな丼同時に味わう 2019.10.07
第13回「寒の土用うなぎ祭り」は5日、童画館通りで開いた。来年の寒の土用丑(うし)の日に当たる1月23日にちなみ、123人が同時にうな丼を食べる「チャレンジ!…
秋深まる八島 草紅葉が見頃 2019.10.03
下諏訪町の八島湿原で、草紅葉が見頃を迎えている。日差しが伸びると一面に広がる茶褐色が際立ち、訪れた人の目を引く。2日は晴れ間がのぞき、県内外の行楽客が、秋深ま…