ニュース一覧
今につながる創意工夫 「ものづくりのDNA」で縄文シンポ 2019.09.29
岡谷を含む八ケ岳北麓一帯が「星降る中部高地の縄文世界」として日本遺産に認定されたことを受け、岡谷市教育委員会は認定1周年記念事業として28日、「岡谷 縄文シン…
辰野の日本中心のゼロポイント 5日に標柱補強 2019.09.27
辰野町の大城山に位置する「日本中心のゼロポイント」の標柱を補強しようと、設置した下辰野の住民有志が10月5日(土)、改善活動に取り掛かる。昨年9月にNHKの番…
諏訪市末広に「ゆめひろ」オープン 幅広い世代が集い笑顔 2019.09.24
JR上諏訪駅近くの末広の活性化を目指す有志団体「末広プロジェクト」の活動拠点「みんなの居場所 ゆめひろ」(末広町1)が23日、幅広い世代が集まり、交流できる施…
秋めく湖畔で健康と友情育む 諏訪湖一周ウオークに1220人 2019.09.23
第24回諏訪湖一周ウオークが22日、諏訪市の石彫公園を発着点に開かれた。1周16㌔コースと遊覧船で戻る半周8㌔コースに、県内外から計1220人が参加。爽やかな…
60年前の姿スクリーンに 諏訪二葉高映画部の作品公開 2019.09.23
第22回「小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」で22日、諏訪二葉高校の映画部が1957年に文化祭で上映した自主映画「夏休みの歌」が公開された。およそ60年前の女子…
住居跡50軒 完形の土器多数出土 辰野町「沢尻東原遺跡」 2019.09.19
長野県埋蔵文化財センターは18日、辰野町の委託を受け北沢東地区(北大出)の「沢尻東原遺跡」で進めている埋蔵文化財発掘調査の現地を報道陣に公開した。これまでに縄…
市博物館で企画展「仏法紹隆寺」が開幕 四つの視点で歴史紹介 2019.09.18
諏訪市博物館は、仏法紹隆寺(四賀桑原)の歴史を紹介する企画展「仏法紹隆寺—諏訪の真言道場 古刹(こさつ)の歴史—」を始めた。古くから学問と修業のために多くの僧…
ララオカヤ廃止の方針 区分所有の権利を市が取得、解体へ 2019.09.18
岡谷市は17日の市議会全員協議会に、JR岡谷駅前の商業ビル「ララオカヤ」を2021年度に廃止、解体に着手する方針を示した。背景には老朽化が進む施設の長寿命化を…
一流の技を伝授 新日フィル団員が中学生指導 2019.09.17
新日本フィルハーモニー交響楽団の団員から楽器の奏法を学ぶワークショップ「楽器クリニック」が16日、カノラホールであった。諏訪地域の4中学校から、フルート、クラ…
演者と観衆 熱気最高潮 諏訪湖よさこい 2019.09.16
県内最大規模のよさこいイベント、第7回「諏訪湖よさこい—SuwaKoi」2日目の15日は、岡谷市湖畔公園で開いた。諏訪湖を背景にしたこの地域ならではの景観を生…