ニュース一覧
みなみ温泉31日で営業に幕 利用者「さみしくなる」 2019.12.21
下諏訪町第三区が管理運営する西四王のみなみ温泉は31日(火)、半世紀の営業に幕を下ろす。建物は老朽化が激しいため利活用せず、ゆくゆくは取り壊す方針。利用者から…
カナダ料理とワイン味わう ホストタウン相手国の食学ぶ 2019.12.19
岡谷市カルチャーセンターは18日、カナダの料理とワインについて学ぶ講座をイルフプラザ内の市民ミーティングルームで開いた。2020年東京五輪・パラリンピックで、…
指揮者の柳澤寿男さんにコソボ大統領勲章 音楽活動懸け橋に 2019.12.18
民族間の対立が根強く残る旧ユーゴスラビアを中心に活動する下諏訪町出身の指揮者、柳澤寿男さん(48)=東京都国分寺市=が、コソボ共和国ハシム・サチ大統領から、日…
虚血性心疾患の新検査法開発〜副作用少なく 国際的な評価も〜 2019.12.17
【諏訪中央病院】 諏訪中央病院は虚血性心疾患の新しい検査方法「SPR」を開発した。心臓カテーテル検査で、血管拡張薬を使わずに生理食塩水を用いることで、従来より…
ヤマブドウ使い自信のワイン 信大農学部で販売始まる 2019.12.16
信州大学農学部(南箕輪村)の学生が今季栽培したヤマブドウを使った「山ぶどうワイン」の販売が、同大学構内の農場生産品販売コーナーで始まった。最高の出来栄えとされ…
待望の初滑り楽しむ 車山高原SKYPARKスキー場 2019.12.14
【きょうから本オープン】 車山高原SKYPARKスキー場(茅野市北山)がきょう14日から、今季の営業を開始する。13日にはプレオープンを行い、車山高原観光協会…
「行峠の松」いつまでも 市内初 松枯れ予防へ薬剤注入 2019.12.11
岡谷市内で2018年8月から4件の松くい虫被害が確認されたことを受け、湊財産区は10日、区有林内のシンボルとして住民に親しまれるアカマツ「行峠(ゆきとうげ)の…
3団体が伝統芸能を熱演 古田人形芝居が定期公演 2019.12.09
箕輪町上古田に江戸時代から伝わる県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演が7日、町文化センターで開かれた。古田人形芝居保存会と箕輪中学校、箕輪西小学校の…
冬の風物詩ことしも 天出し作業始まる 2019.12.07
茅野市の冬の風物詩、天然の寒天製造がことしも始まった。厳しい冷え込みと晴天率の高さを生かした地場産業で、原料のテングサを煮て固めた「生天」を干し場に並べ、凍結…
辰野町の仮面土偶「ほっこり」ちゃん 完成の着ぐるみ披露 2019.12.05
辰野町新町泉水で出土した県宝「仮面土偶」の着ぐるみが完成し4日、製作したたつの芸術村事業の実行委員らが、出土近くの新町保育園でお披露目した。仮面を外し、かわい…