ニュース一覧
-
観光資源融合「シルクうなぎ」 餌に蚕のさなぎ活用 2020.12.18
シルク、うなぎという岡谷の二つの観光資源を融合させ、川岸東5の観光荘が生産から携わったオリジナル商品「シルクうなぎ」を完成させた。愛知県の業者と連携し…
-
街中に湯煙上がる~精進湯跡「お手湯」が完成~ 2020.12.15
諏訪市がJR上諏訪駅近くにあった市営温泉施設「精進湯」の跡地(諏訪1)に整備していた「お手湯」が完成し、14日に除幕式が行われた。関係者ら約20人が出席し、温泉…
-
温かな湯で助かります 辰野荒神山お菜洗い場 2020.12.12
辰野町荒神山公園の「お菜洗い場」は、残り1週間余りの開設となった。今月に入り野沢菜を持ち込む利用者が増え、冬場の漬物にと、荒神山温泉から引いた湯で洗い下準備。…
-
良い新年へ心を込めて〜諏訪大社上社注連縄奉献会がしめ縄製作、奉納〜 2020.12.07
諏訪大社上社注連縄奉献会は6日、諏訪大社上社の鳥居などに取り付けるしめ縄を作った。地元3地区から約110人が参加。参拝者が気持ち良く新年を迎えられるよう、心を…
-
「生天」干し場に整然と 冬の風物詩 角寒天作り始まる 2020.12.05
茅野市の冬の風物詩、天然の角寒天作りがことしも始まった。厳しい冷え込みと高い晴天率を生かし、昔ながらの製法で続けられる地場産業。原料のテングサを煮固め…
-
茅野市国際スケートセンター営業開始 暖冬で2回延期 2020.11.30
茅野市運動公園国際スケートセンター「NAO ice OVAL(ナオ・アイス・オーバル)」で28日夜、今季の営業が始まった。気温が高く製氷が遅れたため、当初予…
-
「平(たいら)温泉」が改築100周年〜神事や記念式典で祝う〜 2020.11.25
諏訪市小和田の共同浴場「平(たいら)温泉」の改築100周年記念式典が23日、同温泉などで開かれた。管理する平温泉組合の役員や来賓約30人が出席。湯煙を絶やすこ…
-
貴重な発表の場に 「諏訪を描く展」始まる 2020.11.21
諏訪をテーマにした第7回「諏訪を描く展」(信州諏訪ガラスの里主催、アートプラザ1○8岩谷画廊共催)が20日、諏訪市豊田のSUWAガラスの里美術館で始まり、初日…
-
熟練の技で漬け込み 伝統野菜の上野大根 2020.11.14
信州の伝統野菜、上野大根「諏訪湖姫」の漬け込み作業が13日、豊田上野の加工所で行われた。上野大根加工組合(笠原正夫組合長)の組合員らが、陽光と風で適度に水分が…
-
地域知り街に愛着 「文化の日」施設無料開放 2020.11.04
「文化の日」の3日、岡谷市教育委員会は岡谷美術考古館と旧林家住宅、旧渡辺家住宅を無料開放した。新型コロナウイルス感染症に伴い、近場で観光を楽しむ「マイクロツー…