ニュース一覧
「もみじ湖」紅葉見頃に 2023.11.02
約1万本のモミジが植わる箕輪ダム「もみじ湖」周辺の紅葉が見頃を迎えつつある。上流の景勝地も色づきが進み、連日多くの観光客が訪れている。1日からは、交通渋滞対策…
「ゴジラ−1.0」諏訪シネマズに認定 岡谷市内で重要シーン撮影 2023.10.31
諏訪地方観光連盟は30日、旧岡谷市役所庁舎が物語の重要なシーンに登場するゴジラ生誕70周年記念の新作映画「ゴジラ−1.0(マイナスワン)」(山崎貴監督)を、諏…
7000年前の暮らし考察—阿久遺跡のガイド作成— 2023.10.31
大昔調査会(高見俊樹代表理事)は縄文時代前期の大遺跡で国史跡、阿久遺跡(原村)にスポットを当てたガイドブック「阿久遺跡 大遺跡阿久から7000年後へのメッセー…
100周年と駅舎完成祝う 地元の大事な駅今後も親しんで 2023.10.30
JR川岸駅の開業100周年と新駅舎完成を祝うイベントが29日、岡谷市の同駅と駅前広場で開かれた。地元の鮎沢、駒沢区民をはじめ、鉄道愛好者ら400人余が見守る中…
下諏訪町八島湿原 深まる秋 2023.10.30
植物群が赤く染まる「草紅葉」が終盤を迎えた下諏訪町郊外の八島湿原。広々とした高原の大地全体がベージュ色に変化し、八島ケ池には澄んだ青空が映り込んで、訪れた人に…
紅葉眺め交わす杯 出早公園で4年ぶり観楓会 2023.10.29
岡谷、下諏訪両市町の関係者が紅葉の下で交流する第66回「観楓会」が28日、岡谷市長地出早2の出早公園であった。新型コロナの影響で4年ぶりに開き、約260人が出…
管理橋あすから通行規制—釜口水門の装置入れ替え工事— 2023.10.24
県諏訪建設事務所は25日(水)から、釜口水門(岡谷市)の水門開閉装置の入れ替え工事に着手する。現在の水門は1988年の完成から34年がたち、老朽化のため3年計…
生糸輸出の記憶追体験 岡谷→横浜 日本版「シルクトレイン」の旅 2023.10.23
千葉の美術家夫妻がアート列車仕立てて 岡谷市内に滞在しながら、芸術家に創作活動をしてもらう市の「アーティスト・イン・レジデンス」事業の一環で制作された日本版「…
熱い舞台で観客魅了 「天翔ける蛍」3年越しのフィナーレ 2023.10.23
辰野町にゆかりのある平安時代の武将樋口次郎兼光を題材にした住民参加型創作劇「天翔(あまか)ける蛍」の完結編となる第3章が21、22両日、川島の瑞光寺で上演され…
鉄平石採掘跡の「幕岩」 整備で景観回復 2023.10.19
諏訪市四賀普門寺の里山を再生し、史跡、旧跡を生かした地域づくり目指す「東山地域里山活性化プロジェクト」(伊藤為幸代表)は、諏訪湖カントリークラブ下に位置する鉄…