ニュース一覧
万治の石仏で田植え 豊作と地域の安全願う 2020.05.26
下諏訪観光協会は25日、町の観光名所の一つ、万治の石仏を囲む水田で田植えをした。職員や町地域おこし協力隊ら約10人が「ひとめぼれ」の苗を手植えし、一帯に初夏の…
「太鼓まつり」中止決定 感染防止第一、練習や準備不足 2020.05.19
市民祭「岡谷太鼓まつり」の主催者会議は18日、市役所で開き、8月13(木)14(金)両日を予定していた第51回大会の中止を決定した。新型コロナウイルス感染拡大…
戦前のすごろく展示 辰野町内男性が所有 2020.03.24
辰野町地域活性化センター「信州フューチャーセンター」に、1937(昭和12)年に町内で配られた「景気回復雙六(すごろく)」が展示されている。JR辰野駅前に軒を…
象山からもらった? 岡谷図書館で見つかった帽子 情報提供呼び掛け 2020.03.23
岡谷図書館は、カウンター前に「幕末の志士たち」コーナーを設けている。幕末の松代藩士で兵学者の佐久間象山(1811〜64)と、象山と関わりのあった志士らの関連書…
伊那谷の食文化昆虫食いかが? 伊那市創造館で来月13日まで 2020.03.06
伊那市荒井、市創造館はザザムシなど伊那谷の昆虫食に関する特別展を1階展示室で開いている。伊那谷を代表する昆虫食・ザザムシをはじめ、かつて広く食べられていたイナ…
武井武雄作品のマグカップ発売 「ラムラム王」など3種類 2020.02.27
イルフ童画館は、武井武雄関連グッズでは初となるマグカップを発売した。長年ファンから要望が寄せられていた商品といい、「美濃焼」にゆかりの深い岐阜県多治見市の陶磁…
役目終え天へ昇る 岡谷だるま祭り浄焼式 2020.02.11
第68回「岡谷だるま祭り」は最終日の9日、小井川だるま堂で古だるまの浄焼式を行った。家庭や企業などから寄せられた約2500個をたき上げ、集まった関係者や市民ら…
外国人向け入浴マナーポスター完成 下諏訪観光協会 2020.02.07
下諏訪観光協会は、外国人観光客向けに温泉の入浴マナーを紹介するポスターを作った。脱衣所や入浴、体の洗い方などについて英文を載せ、イラストも付けて分かりやすくし…
炎の輪に願い託し 辰野町唐木沢「やにまわし」 2020.02.03
辰野町唐木沢の伝統行事「やにまわし」が1日、唐木沢グラウンドであった。小学生から高校生までの子ども、保護者や役員ら15人が参加。天神様の行事の一つとされ、松や…
「チコちゃんポイント」の標柱除幕 辰野町大城山で 2020.02.01
辰野町はNHKの番組「チコちゃんに叱られる」で「日本の中心の中心」と認定された大城山のポイントに標柱を立て11月31日、除幕式を開いた。「ど真ん中辰野町」を盛…