ニュース一覧
和太鼓打ち比べコン文科大臣賞 一人打ち上龍さん(栃木県)が受賞 2024.07.01
全国の打ち手が腕を競い合う「世界和太鼓打ち比べコンテスト」の本選が30日、カノラホールであった。「一人打ち」は前日の予選を勝ち抜いたジュニア8、男子12、女子…
伊那アルプス美術館が再開 1日から「垣内カツアキ近作展」 2024.06.28
箕輪町富田、伊那アルプス美術館の館主で洋画家・垣内カツアキさん(89)=辰野町=が7月1日(月)から、同館で近作展を始める。大病を患って昨年3月から休館してい…
「父の絵・母の絵絵画展」始まる 23日までイルフプラザで 2024.06.15
市民新聞グループが主催する第回「父の絵・母の絵絵画展」(諏訪信用金庫特別協賛、カネジョウ協賛、県教育委員会など後援)がきょう15日、岡谷市中央町のイルフプラ…
「武井武雄の世界」切手に 岡谷市内郵便局 生誕130年記念し制作 2024.06.12
岡谷市内の郵便局は、市出身の童画家武井武雄の生誕130年を記念し、作品をデザインしたオリジナルフレーム切手「武井武雄の世界」を作った。イルフ童画館が制作協力し…
信州高遠美術館で江崎孝坪生誕120年展 2024.06.07
伊那市高遠町出身の日本画家、江崎孝坪の生誕120年展が、信州高遠美術館(伊那市)で開かれている。新たに同館収蔵となった戦争画「基地」を含むびょうぶ、軸装、額装…
蓼科のバラクラ フラワーショーがきょう開幕 2024.06.06
茅野市北山栗平の蓼科高原バラクライングリッシュガーデンできょう6日、英国園芸の祭典「フラワーショー」(実行委員会主催)が始まる。野鳥がさえずる庭園を「ショーガ…
丹精の盆栽ずらり あすまで富士見で園芸文化展 2024.06.01
盆栽や古典植物、山野草などを並べた第3回「園芸文化展」が2日(日)まで、富士見町の富士見パノラマリゾートで開かれている。マツバランやオモト、キンシナンテンなど…
「輪島塗」復興を— 「岡谷シルク」絵柄のエコバッグで支援 2024.05.25
能登半島地震の被災地を支援するため、岡谷市地域おこし協力隊の渡邉陽子さんが「岡谷シルク」にちなんだ絵柄をあしらったエコバッグの販売を始めた。昨年にノベルティー…
岡谷太鼓まつり 生誕100年小口大八さんに焦点 2024.05.24
8月13(火)14(水)両日の市民祭、第55回「岡谷太鼓まつり」へ、まつり実行委員会の笠原新太郎企画委員長は23日、初日「メーンステージ」のプログラムにことし…
考古展示品初の図録刊行 岡谷美術考古館移転10周年で 2024.05.15
岡谷美術考古館は、初の考古展示図録(A4判、カラー32ページ)を刊行した。昨年度に迎えた移転開館10周年に合わせて作製。ほとんどの展示品を掲載したほか、常設展…