ニュース一覧
アート通じて交流を エコファおかやで「らぼ?」スタート 2024.11.25
アートを通じて、地域のさまざまな人たちが集う場所をつくる「エコファ・らぼ?」プロジェクトが、岡谷市郷田の指定障害福祉サービス事業所「エコファおかや」で始まっ…
シルクの魅力たっぷり 絹工房「アトリエオープンデー」24日まで 2024.11.23
絹製品の開発や技術伝承に取り組む「きぬのふるさと岡谷絹工房」の「アトリエOPEN DAY」が22日、岡谷市中央町の旧山一林組製糸事務所で始まった。会員が昨年か…
町博物館で「原点」諏訪湖の作品展 報道写真家の樋口健二さん 2024.11.17
富士見町出身の報道写真家、樋口健二さん(87)=東京都国分寺市=の写真展「諏訪湖(すわのうみ)と私」(同展実行委員会主催)が16日、町諏訪湖博物館・赤彦記念館…
不用品をアートに 下辰野商店街の空き物件で「トビチ美術館」 2024.11.09
辰野町の一般社団法人「○(まる)と編集社」は、下辰野商店街の空き店舗や空き家を美術館に見立てて芸術作品を展示する「トビチ美術館」を開いている。国内外の作家7人…
かやぶき改修完了 旧渡辺家 年内公開3日が最後 2024.11.02
岡谷市長地柴宮の県宝「旧渡辺家住宅」で、市教育委員会が4月から進めていたかやぶき屋根のふき替え工事が完了した。1990、91年の復元改修工事以来、約30年ぶり…
秋色に染まる 茅野市御射鹿池の紅葉見頃 2024.10.30
茅野市豊平奥蓼科のため池「御射鹿池(みしゃかいけ)」の紅葉が、見頃を迎えている。秋が深まり、黄、赤、オレンジ色に染まるカラマツ林が水面(みなも)に映り込み、来…
諏訪湖背に舞台白熱 湖畔で文楽公演 2024.10.29
一般社団法人大昔調査会(諏訪市)は26日、「SUWA×文楽2024」を諏訪市の石彫公園で開いた。国立文楽劇場(大阪市)の伎芸員が、諏訪ゆかりの演目として知られ…
諏訪湖のモニュメントお披露目 「映え」写真や遊具に 2024.10.27
岡谷市は26日、釜口水門横の岡谷湖畔広場に設置したモニュメントをお披露目した。諏訪湖周の環境整備が進む中、市民や観光客が集い、SNS(交流サイト)で発信する新…
歴史文化を未来に伝える“諏訪”短編映画製作へ 2024.10.25
一般社団法人大昔調査会(高見俊樹理事長)は、26日(土)に諏訪湖畔(諏訪市石彫公園)で開く「SUWA×文楽2024」に併せて、諏訪の歴史文化を映像で未来に伝え…
土偶「仮面の女神」国宝指定10年で回顧 尖石縄文考古館で特別展 2024.10.23
茅野市尖石縄文考古館で、国宝土偶「仮面の女神」の指定周年を記念した特別展が開かれている。一緒に出土した国宝の浅鉢形、鉢形土器8点と共に展示するほか、年表や指…