ニュース一覧
無機質な造作物に彩り ララオカヤ壁面に市民参加でアート 諏訪ノ湖芸術祭へ制作開始 2025.08.31
9月19日(金)から21日(日)まで、岡谷市内で初開催される「諏訪ノ湖(すわのうみ)芸術祭」(実行委員会主催)へ、屋外空間にコラージュ作品を生み出す市民参加型…
「飛龍」いざ修繕の地へ 石川県で片面の皮張り替え 2025.08.30
市民祭、第56回「岡谷太鼓まつり」の閉幕を受け、本年度で予定される直径2000ミリの平胴太鼓「飛龍2000」の修繕事業が本格化する。28日夕には、岡谷市や岡谷…
昔話再話集を刊行 山梨・茅野昔ばなし大学再話研究会 2025.08.25
「山梨・茅野昔ばなし大学再話研究会」(鈴木和代代表)がこのほど、昔話再話集「むかしむかし山梨・茅野」を刊行した。昭和初期などに出版された昔話集を「原話」とし、…
きょうまで下諏訪町で「諏訪芸術祭」 「江戸と現代の前衛芸術」テーマに 2025.08.24
現代アートの展示やパフォーマンスなどを内容とした「諏訪芸術祭」(実行委員会主催、市民新聞グループなど後援)が23日、下諏訪町五官にある高島藩の鷹匠(たかじょう…
見えないものの力を感じ取って 「諏訪芸術祭」23、24日 下諏訪町旧岡村邸で 2025.08.20
太古からの歴史と自然が息づき、諏訪大社や古刹(こさつ)、さまざまな史跡がある諏訪に引き寄せられた芸術家が中心となり、23(土)24(日)両日、「諏訪芸術祭」(…
岡谷花火まつり 夜空彩る2種の光 2025.08.17
岡谷市の送り盆の風物詩「岡谷花火まつり」が16日、岡谷湖畔公園多目的広場であった。環境面への配慮などで、2019年で終了した本紙主催事業「一千灯とうろう流し」…
諏訪湖祭湖上花火大会 迫力の音と光で魅了 2025.08.16
第77回諏訪湖祭湖上花火大会は15日、諏訪市の湖畔公園前で開催された。大会コンセプトに「轟(とどろき)と煌(きら)めき!『貴方(あなた)とともに諏訪湖の花火』…
夏の夜空に万雷響く 岡谷太鼓まつり始まる 2025.08.14
盆の岡谷を彩る市民祭、第56回「岡谷太鼓まつり」が13日、本会場のイルフプラザ平面駐車場などで開幕した。初日は祭りの代名詞ともいえる岡谷太鼓保存会の「揃(そろ…
ひまわり迷路が富士見で見頃 大輪4万本開く 2025.08.12
富士見町の体験型施設、カゴメ野菜生活ファーム富士見近くの畑に植わるヒマワリが見頃を迎えている。約1ヘクタールのうち、およそ半分は富士見小学校3年生がデザインし…
下諏訪町のおいでや時計工房「儀象堂」 機械式腕時計のモデル更新 2025.08.10
下諏訪町の観光施設「しもすわ今昔館おいでや」では、同館の時計工房「儀象堂」で組み立て体験ができる機械式腕時計のモデルを更新した。アンティーク調のデザインを強調…