ニュース一覧

  • 岡谷産繭の糸で着物 紬織作家小山憲市さん企画展 蚕糸博で   2025.07.02

     紬織(つむぎおり)作家の小山憲市さん(67)=上田市=の作品を集めた企画展が、岡谷蚕糸博物館で開かれている。本展のため、三沢区民農園が育てた繭から、宮坂製糸所…

  • 愛らしい姿を見せたノビタキ   2025.07.01

     霧ケ峰高原にニッコウキスゲの咲き具合を確認に行った。一部で咲いているものの、まだつぼみも多く、7月初旬~中旬が見頃と予想。ここまで来て「手ぶらで帰るにはもった…

  • 残り半年間の多幸や豊作祈願 諏訪大社下社御作田社祭と茅(ち)の輪くぐり   2025.07.01

     1年の半分が過ぎた30日、諏訪大社下社の御作田社祭と田遊神事、浮島社祭と大祓(おおはらえ)式=夏越(なご)しの大祓=が、旧中山道沿いのある御作田社、春宮横の浮…

  • 小井川小でチャンゴ演奏 韓国のイ・スンハさんと児童交流   2025.07.01

     6月28、29両日にカノラホールで開いた「世界和太鼓打ち比べコンテスト」に出場した韓国のイ・スンハさん(44)が30日、小井川小学校を訪れた。1、5年約80人…

  • 撮影に奮闘 思わず1時間   2025.06.30

     伊那市富県新山地区にある湿地「トンボの楽園」。その名にふさわしく、大小さまざまなトンボが飛び交う。中でも珍しいのが1円玉ほどの大きさで、日本最小種の「ハッチョ…

  • 謎の実 成長が楽しみ   2025.06.30

    車を降りると、足元に謎の実が。植物に詳しくないため種類は分からないが、帽子のような、座布団のような何とも言えない形状が愛らしく、思わず笑みがこぼれた。「もしかし…

  • 怠惰卒業へ決意新たに   2025.06.30

     半年間の汚れをはらうとされる「茅(ち)の輪くぐり」。箕輪南宮神社(箕輪町)の祭事「夏越(なご)しの大祓(おおはらえ)」を取材後、作法に倣って左、右、左と茅の輪…

  • 花が咲き誇る頃には…   2025.06.30

     先日、ビーナスラインを通り、霧ケ峰高原を訪れた。同高原を代表する花「ニッコウキスゲ」の植栽に小中学生が挑戦。自然の力を改めて感じつつ、黄色やオレンジの花が辺り…

  • 世界和太鼓文科大臣賞 小池晃大さん(東京)田畑咲花さん(群馬)   2025.06.30

     「世界和太鼓打ち比べコンテスト」(岡谷太鼓まつり実行委員会主催)は最終日の29日、「一人打ち」5部門の本戦を行った。予選を勝ち抜いた男子13、女子5、ジュニア…

  • 熱戦制しゴール切る スワコエイトピークストライアスロン   2025.06.30

     諏訪6市町村を舞台にした「スワコエイトピークスミドルトライアスロン大会2025」(実行委員会主催、岡谷市民新聞社など共催)が29日、諏訪湖周や八ケ岳山麓を巡る…

¥n