ニュース一覧
下がる気温 高まる期待 御神渡り湖面観察始まる 2022.01.06
諏訪湖の「御神渡り」認定と神事をつかさどる諏訪市小和田の八劔神社の宮坂清宮司と氏子総代は5日早朝、同市豊田の舟渡川河口で今季の湖面観察を始めた。初日は18人が…
御柱祭へ騎馬行列 稽古始まる 中洲神宮寺 2021.11.09
来春に迫った諏訪大社上社御柱祭の里曳きに向け、御柱を先導する諏訪市中洲神宮寺区の奉納騎馬行列の稽古が7日夜、神宮寺公民館で本格的に始まった。半年間にわたって役…
女子高生が八剱神社で奉納舞台へ 後日映像化 2021.10.27
諏訪清陵高校と茅野高校の女子生徒5人が出演する奉納舞台「祈り—INORI—」が、諏訪市小和田の八剱神社で上演される。諏訪ゆかりの武将、武田信玄の娘たちに焦点を…
マルメロたわわに 諏訪市職員ら湖畔で収穫 2021.10.13
諏訪市の諏訪湖畔にある「かりん並木」で12日、マルメロの収穫が行われた。都市計画課の職員15人が、たわわになった実をもぎ取った。 かりん並木は1966年に湖…
ピアノで絆つないで 仏法紹隆寺が参拝者に自由な演奏の場 2021.10.01
境内が時折、ピアノの旋律に包まれる寺が諏訪市四賀桑原にある。ここは、江戸時代、高島藩主の祈願寺だった仏法紹隆寺。拝観受付所「桜寮」内にあるピアノを奏でるのは、…
-
秋の大空へふわり 湖畔で熱気球搭乗イベント 2021.09.27
熱気球に乗れる体験イベントが25日、諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーグラウンドで開かれた。親子など43組約100人が参加し、上空約20㍍から眺めを楽しんだ。 茅…
御柱祭の曳綱打ちへ稲わら用意 八剣神社四乃柱委員会 2021.09.14
八剣神社の四乃柱御柱委員会は12日、来年秋の同神社御柱祭用に育ててきた稲を刈り取った。来年2月には、このわらを使った曳綱打ちを行う。 委員会は、渋崎、杉菜池…
八剱神社 古文書や刀剣など虫干し 2021.08.09
諏訪市小和田の八剱神社で8日、宝物の虫干しが行われた。室町時代や江戸時代から伝わるとされる古文書、刀剣、木彫、絵地図などを一堂に並べ、1点ずつ台帳と照合した。…
湖周サイクリングロード 来月7日約1キロ開通 2021.06.28
県と諏訪湖周3市町が進めている諏訪湖周のサイクリングロード整備計画で、県諏訪建設事務所が担当する諏訪市豊田の六斗川橋—同市高島のヨットハーバーの953メートル…
読者から自転車9台寄付に感謝 諏訪市の事業所本紙で呼び掛け 2021.05.06
諏訪市高島3の就労移行支援事業所「Mirai(みらい)」が、4月2日付の本紙「何でも紹介」欄で、大人用自転車を「下さい」と呼び掛けたところ、岡谷市と下諏訪町の…