ニュース一覧
ロケ地 清陵で写真展 4月公開映画の撮影風景 2021.03.04
4月9日(金)公開の映画「砕け散るところを見せてあげる」のロケ地となった諏訪清陵高校で、映画の撮影風景を収めた写真36枚が展示された。1年生の時にエキストラと…
上野大根 たくあん漬け箱詰め始まる 2021.02.24
信州の伝統野菜に認定される上野大根「諏訪湖姫」のたくあん漬けの箱詰め作業が23日、豊田上野の加工所で始まった。昨年11月中から漬け込んだたくあんは、約1万4千…
街中に湯煙上がる~精進湯跡「お手湯」が完成~ 2020.12.15
諏訪市がJR上諏訪駅近くにあった市営温泉施設「精進湯」の跡地(諏訪1)に整備していた「お手湯」が完成し、14日に除幕式が行われた。関係者ら約20人が出席し、温泉…
良い新年へ心を込めて〜諏訪大社上社注連縄奉献会がしめ縄製作、奉納〜 2020.12.07
諏訪大社上社注連縄奉献会は6日、諏訪大社上社の鳥居などに取り付けるしめ縄を作った。地元3地区から約110人が参加。参拝者が気持ち良く新年を迎えられるよう、心を…
「平(たいら)温泉」が改築100周年〜神事や記念式典で祝う〜 2020.11.25
諏訪市小和田の共同浴場「平(たいら)温泉」の改築100周年記念式典が23日、同温泉などで開かれた。管理する平温泉組合の役員や来賓約30人が出席。湯煙を絶やすこ…
貴重な発表の場に 「諏訪を描く展」始まる 2020.11.21
諏訪をテーマにした第7回「諏訪を描く展」(信州諏訪ガラスの里主催、アートプラザ1○8岩谷画廊共催)が20日、諏訪市豊田のSUWAガラスの里美術館で始まり、初日…
AR・VRで神宮寺再現へ 新たな発信手法に期待 2020.11.20
公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科、三代沢正教授の研究室が取り組む、明治初期の廃仏毀釈(きしゃく)で姿を消した諏訪市神宮寺の神宮寺伽藍(がらん)や門前町…
熟練の技で漬け込み 伝統野菜の上野大根 2020.11.14
信州の伝統野菜、上野大根「諏訪湖姫」の漬け込み作業が13日、豊田上野の加工所で行われた。上野大根加工組合(笠原正夫組合長)の組合員らが、陽光と風で適度に水分が…
高原に冬の足音 八ケ岳雪化粧 2020.10.20
○…先週末の雨は標高の高い山々では雪になり、平地からも白い山頂が見られる。19日午前、霧ケ峰自然保護センター周辺からもクリーム色のススキの穂越しに雪化粧した八…
風を感じ景色を満喫〜諏訪湖や上川カヤックの旅〜 2020.09.28
【トムソーヤ川のプロジェクト】 カヤックの体験イベント「トムソーヤ川のプロジェクト」が27日、諏訪市渋崎の原田泰治美術館近くの人工なぎさを出発点に開かれた。諏…