ニュース一覧
夏の伝統文化復興へ 諏訪大社の夏詣に合わせ 盆踊りの輪にぎやかに 下諏訪町 2024.08.13
諏訪圏青年会議所の下諏訪町内メンバーを中心とした「しもすわ音頭実行委員会」は11、12日、盆踊り会場を「門前ひろば食祭館」前に設けた。盆踊りの文化を再興し、新…
灯籠並ぶ岡谷の風物詩「諏訪湖おくり火」16日 2024.08.08
岡谷市仏教会は16日(金)午後7時から、先祖や亡き家族を供養する盆の法要「諏訪湖おくり火」を岡谷湖畔公園多目的広場で開く。戦後間もない1951年から続いた本紙…
荒汐部屋 夏合宿始まる 6日〜14日 稽古を一般公開 2024.08.05
大相撲荒汐部屋(東京都)の夏合宿が3日、下諏訪町内で始まった。この日の夕方、荒汐親方(元・蒼国来)と力士12人が宿泊場所の諏訪自動車会館「Bu—bu(ブーブ)…
熱気と興奮引き連れ曳行 諏訪大社下社お舟祭り 下諏訪町 2024.08.02
諏訪大社下社の夏の遷座祭「お舟祭り」が1日、下諏訪町で行われた。御霊代を春宮から秋宮へと遷(うつ)す恒例の祭りで、御頭郷の岡谷市湊・川岸地区の氏子たちが曳く柴…
伊能忠敬の弁当を再現 下諏訪宿本陣の「献立書」基に実践女子大 2024.07.25
江戸時代に下諏訪宿本陣・岩波家が伊能忠敬(1745〜1818年)に提供したとみられる弁当の再現に、東京都日野市にある実践女子大学食生活科学科の学生が取り組んで…
下諏訪駅前通りにおにぎり店開店 町に移住の齊藤さん一家 2024.07.23
JR下諏訪駅前の町道広瀬通り線(通称・オルゴール通り)に、手作りおにぎりと弁当の店「すわむすび」が23日開店した。町内に今月移住した齊藤郁也さん(45)、久美…
八島湿原駐車場のライブカメラ 試験運用を開始 2024.07.19
下諏訪観光協会が、八島湿原駐車場を写すライブカメラの試験運用を行っている。観光客向けに行楽シーズンの混雑状況を可視化すると同時に、運営面においてより良い受け入…
下諏訪でアートフェスを 本陣でプレイベント開催望む芸術家や識者集結 2024.07.17
太古からの歴史や、諏訪大社下社がある下諏訪町の「場の力」に着目し、町内でアートフェスティバルの開催を目指す動きがある。13日夜には下諏訪宿本陣・岩波家でキック…
和田嶺合戦160年にちなみ西餅屋に焦点 下諏訪で今井邦子文学祭 2024.07.14
下諏訪町ゆかりのアララギ歌人、今井邦子(1890〜1948年)を顕彰する「今井邦子文学祭」が13日、今井邦子文学館で開かれた。幕末の1864(元治元)年に樋橋…
14日に魚つかみ 諏訪湖の人工なぎさで夢実現 2024.07.11
諏訪湖の環境美化などに取り組むボランティアグループ「あってもいぃな夢工場」は14日(日)午前10時から、魚のつかみ取りイベントを岡谷市湊にある諏訪湖の人工なぎ…