ニュース一覧
浪人塚 活用など模索へ 和田嶺合戦から160周年で講演と座談会 2024.10.28
幕末の1864(元治元)年に下諏訪町樋橋であった和田嶺(わだれい)合戦から160周年の節目に合わせ、下諏訪町は27日、記念講演会と座談会を下諏訪総合文化センタ…
移住促進、人材不足解消へ 「くぐると下諏訪」で企業紹介 2024.10.26
下諏訪町は、移住ポータルサイト「くぐると下諏訪」に企業紹介のコンテンツを増やした。既に掲載している空き家情報などと併せ、移住の受け皿となる家と仕事探しを一体的…
おしゃれしてサイクリング 来月3日に「ツイードラン諏訪湖」参加呼びかけ 下諏訪町 2024.10.22
英国伝統の毛織物ツイードを着て、自転車で諏訪湖を一周する「ツイードラン諏訪湖」が11月3日(日=祝日)に行われる。下諏訪町東山田の小松健一さん(53)ら有志が…
県内外に技術アピール 諏訪圏工業メッセ開幕 2024.10.18
県内最大級の工業展示会「諏訪圏工業メッセ2024」(実行委員会主催、市民新聞グループなど後援)が17日、岡谷市民総合体育館とJR岡谷駅前のテクノプラザおかやで…
八島湿原 秋深まる 高原の植物色づき草紅葉見頃 下諏訪町 2024.10.15
下諏訪町郊外の八島湿原で草紅葉(くさもみじ)が見頃を迎え、秋の訪れを告げている。高原の植物が黄色や茶褐色に染まり、池には秋晴れの空が映る。訪れる人はすがすがし…
ジャスコ通りに人出 下諏訪商議所が産業まつり 2024.10.06
下諏訪商工会議所は5日、県道岡谷下諏訪線(通称ジャスコ通り)の一部区間を歩行者天国にし、「しもすわ産業まつり」(町共催、下諏訪市民新聞社など後援)を開いた。会…
八島湿原で外来種の侵入深刻に 2024.09.30
下諏訪町郊外の八島湿原で、外来生物の侵入が深刻だ。ヒメジョオンをはじめとする繁殖能力が高い外来種が増殖しており、1万2千年かけて育まれた豊かな生態系への被害が…
「万治の石仏」囲む水田で稲刈り 2024.09.25
諏訪大社下社春宮近くの「万治の石仏」を囲む水田で24日、稲刈り作業があった。下諏訪観光協会や町の職員ら100人が、石仏に見守られながら鎌で稲を刈り、はぜ掛けを…
ロボコンIN信州 高校生が自作機で挑む 2024.09.22
県内工業系高校生のロボットコンテスト「ROBOCON(ロボコン)IN信州2024」(県工業高等学校長会、同実行委員会主催)は21日、下諏訪町体育館で開いた。メ…
音楽で町盛り上げよう 下諏訪町「チャーリーズハウス」復活へ 来月中旬仮オープン予定 2024.09.20
新型コロナウイルス感染症の影響で2020年に閉店したライブハウス「チャーリーズハウス」(下諏訪町平沢町)の、復活に向けた動きが始まっている。町内で一つだったラ…