ニュース一覧
幻の「音」150年ぶり復元 神仏習合時代の信仰 2021.12.20
諏訪大明神を賛嘆するために僧侶が節をつけて唱え、明治初期の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)で失われて幻となった文章「諏方(すわ)講之式」の固有の音が、約150年ぶ…
小型ロケットプロジェクト エンジン燃焼実験成功 6号機打ち上げへ弾み 2021.12.19
岡谷、諏訪、茅野、下諏訪、原の5市町村が信州大学に事業委託して行う「SUWA小型ロケットプロジェクト」は18日、諏訪湖での打ち上げを目指す6号機のエンジン燃焼…
山出し曳行路を確認〜町木遣保存会が踏査〜 2021.12.14
下諏訪町木遣保存会は12日、来年4月の諏訪大社御柱祭下社山出しに備え、棚木場(たなこば)から木落し坂までの曳行路を歩き、危険箇所や木やりを鳴くポイントなどを確…
植物標本の目録完成 明治後期の採集品など2万6383点 2021.12.09
諏訪教育会自然調査研究部の植物委員会が、諏訪市の諏訪教育博物館に保管されている植物標本2万6383点を一覧にした目録を完成させた。1960〜70年代を中心に諏…
諏訪大社奉献会が秋宮の大しめ縄新調 2021.12.06
下諏訪町内の諏訪大社氏子有志でつくる「諏訪大社大注連(しめ)縄奉献会」は5日、下社秋宮神楽殿の大しめ縄を新調した。会員ら約50人が参加し、クレーンでつって取り…
カネジョウ外部へ事業承継 CFOジャパンが子会社化 2021.12.02
岡谷市中央町のカネジョウは11月30日付で、全株式を中小企業の経営支援に取り組むCFOジャパン(東京、中嶋智社長)に譲渡し、同社の完全子会社となった。カネジョ…
上田紬継承の思い聞く 蚕糸博でギャラリートーク 2021.11.28
岡谷蚕糸博物館は27日、開催中の企画展「伝統を繋(つな)ぐ 紡(つむ)ぐ 織る」で紹介している小岩井紬工房(上田市上塩尻)の伝統工芸士、小岩井カリナさん…
諏訪地域魅力発信 初のオンラインツアー 2021.11.22
諏訪地方観光連盟が諏訪地域を紹介する初のオンラインツアーが20日、始まった。初回は「上社編」として、諏訪、茅野両市など4市町村の見どころを紹介。県内外からのツ…
旧富士銀行 レトロな外観再び 2021.11.12
4月に諏訪市諏訪1であった住宅火災で類焼した旧富士銀行の建物の保存工事で、外壁の大部分の修復が完了した。建物の周りを覆っていたシートが外され、白とベージュの2…
錦秋まばゆく輝く 出早公園紅葉盛り 2021.11.08
岡谷市内の各所で、木々の色づきが盛りを迎えている。市内随一ともいわれる名所・長地出早の出早公園では連日、見物客や近くの保育園児らが足を運ぶ。赤や黄に染まった葉…