ニュース一覧
実機触れ課題解決を—信州ロボット展に35製品集結— 2023.11.09
JR岡谷駅前のテクノプラザおかやで8日、「信州ロボット展」があった。生産年齢人口の減少による人手不足が見通される中、省人・省力化などにつながる県内外27社の3…
宮坂製糸所が伝統の商標入れ前掛け販売 2023.08.29
岡谷市郷田1の宮坂製糸所は、同社の生糸商標をあしらった前掛けを販売している。同じ形のものを上州式や諏訪式繰糸機を担当する社員が実際に使用しており、歴史ある意匠…
片倉の蚕品種「太平長安」で着物を 宮坂製糸所が繰糸の工程担う 2023.07.28
川岸村(現岡谷市川岸)で創業し、日本最大の製糸会社として名をはせた片倉製糸紡績(現片倉工業)が開発した蚕品種「太平長安」を復活させ、着物の仕立てまでを行う事業…
シルク岡谷 経済学視点で調査、発信へ慶応大ゼミが旧山一事務所に研究室 2023.07.10
慶応大学経済学部のゼミ「藤田康範研究会」の研究室が、岡谷市中央町1の旧山一林組製糸事務所(国登録有形文化財)に開設された。本年度は、経済学視点の「シルク岡谷」…
バルブシステム初搭載の7号機など打ち上げ成功〜SUWA小型ロケットプロジェクト〜 2023.03.20
諏訪5市町村と信州大学、地元企業などが連携して取り組む「SUWA小型ロケットプロジェクト」は19日、前回の改良機と7号機の2機を諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーで…
熱戦の興奮冷めやらん! 工場屋上にW杯応援人形登場 2022.12.08
辰野町北大出の上野精機長野の社屋屋上に、サッカーワールドカップで健闘した日本代表をたたえる人形がお目見えした。毎年この時期に登場するサンタクロースが、サムライ…
下諏訪の水でビール~来月、初出荷へ~ 2022.04.19
下諏訪町東町上の田村治男さん(35)が萩倉に醸造工場を設けて、地ビール造りに取り組んでいる。「下諏訪の水はおいしい」と町内での製造を決め、5月に初出荷できる見…
打ち上げ実験「100%成功」 SUWA小型ロケットプロジェクト 2022.03.21
岡谷、諏訪、茅野、下諏訪、原の5市町村が信州大学に事業委託する「SUWA小型ロケットプロジェクト」は20日、6号機の打ち上げ実験を諏訪湖で行った。速報値では約…
洗浄機に自社ブランド 平出精密 県の支援受け 2021.03.15
精密板金加工、洗浄機開発・販売などの平出精密(本社・岡谷市今井)は、自社ブランド部品洗浄機「VORTENRYU(ボルテンリュウ)」を開発した。これまでは顧客ご…
「富岳」に岡谷の技術 世界一のスパコン支える市内企業の部品 2020.07.01
スーパーコンピューターの性能を競うランキングで世界一となった理化学研究所の新型機「富岳(ふがく)」に、岡谷市の企業が手掛けた部品が導入されている。供給したのは…