ニュース一覧
熱戦の興奮冷めやらん! 工場屋上にW杯応援人形登場 2022.12.08
辰野町北大出の上野精機長野の社屋屋上に、サッカーワールドカップで健闘した日本代表をたたえる人形がお目見えした。毎年この時期に登場するサンタクロースが、サムライ…
下諏訪の水でビール~来月、初出荷へ~ 2022.04.19
下諏訪町東町上の田村治男さん(35)が萩倉に醸造工場を設けて、地ビール造りに取り組んでいる。「下諏訪の水はおいしい」と町内での製造を決め、5月に初出荷できる見…
打ち上げ実験「100%成功」 SUWA小型ロケットプロジェクト 2022.03.21
岡谷、諏訪、茅野、下諏訪、原の5市町村が信州大学に事業委託する「SUWA小型ロケットプロジェクト」は20日、6号機の打ち上げ実験を諏訪湖で行った。速報値では約…
洗浄機に自社ブランド 平出精密 県の支援受け 2021.03.15
精密板金加工、洗浄機開発・販売などの平出精密(本社・岡谷市今井)は、自社ブランド部品洗浄機「VORTENRYU(ボルテンリュウ)」を開発した。これまでは顧客ご…
「富岳」に岡谷の技術 世界一のスパコン支える市内企業の部品 2020.07.01
スーパーコンピューターの性能を競うランキングで世界一となった理化学研究所の新型機「富岳(ふがく)」に、岡谷市の企業が手掛けた部品が導入されている。供給したのは…
生糸格付け「セリプレーン検査」機械 製造の男性と対面 2019.11.04
製糸業が隆盛を極めた時代、生糸の格付けに使われた「セリプレーン検査」の機械一式を製造していた岡本勇さん(81)=神奈川県逗子市=が2日午後、岡谷蚕糸博物館を訪…
自作機競わせ熱戦 岡谷・下諏訪ロボバトル 2019.08.25
小中学生が自作ロボットで対戦する「岡谷・下諏訪ロボバトル2019」は24日、JR岡谷駅前のテクノプラザおかやで開いた。諏訪地域の24人が7月のセミナーで組み上…
スワリカブランド「山岳見守り」実証実験 2019.03.15
産学公連携「スワリカブランド」創造事業で14日、山岳救助用ドローン(小型無人機)のテスト飛行が北八ケ岳ロープウェイ山頂駅近くの坪庭付近で行われた。実際の遭難状…
清陵中生の夢まとう SUWAロケット3号機外装公開 2018.03.13
諏訪6市町村と信州大学によるSUWA小型ロケットプロジェクトは11日、完成した3号機「SRP003」を岡谷市のララオカヤ3階・信大サテライトキャンパスで公開し…
遺伝子組み換え繭から絹糸 宮坂製糸所が世界初の量産化 2017.12.12
岡谷市郷田1の宮坂製糸所(宮坂照彦代表取締役)が、前橋市の農家で生産された遺伝子組み換え繭から絹糸を量産化させた。農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)に…