ニュース一覧
偉人の功績 歌響かせ継承 小口太郎生誕120年記念演奏会 2018.11.18
偉人の功績 歌響かせ継承 小口太郎生誕120年記念演奏会 湊村(現岡谷市湊)出身の小口太郎生誕120周年と、琵琶湖周航の歌100周年を記念したコンサートが17…
日本聖公会岡谷聖バルナバ教会 国登録有形文化財に 2018.11.17
日本聖公会岡谷聖バルナバ教会(本町) 国登録有形文化財に 製糸業支えた工女心を癒やす 国の文化審議会文化財分科会は16日、岡谷市本町4、日本聖公会中部教…
童画の巨匠魅力再発信 「あなたが選ぶ武井作品」展 2018.10.29
童画の巨匠 魅力再発信 イルフ童画館20周年記念 「あなたが選ぶ武井作品」展 イルフ童画館(岡谷市中央町2)で、開館20周年記念企画展「あなたが選ぶ武井武雄作…
花葉に3世紀の歴史 市博物館で特別展始まる 2018.09.16
江戸時代に諏訪高島藩士が採取して、大切に保管し、国内で最も古いとお墨付きを得た押し葉、押し花資料25組が、15日から諏訪市博物館で始まった特別展「日本最古?諏…
皇后さまお手製蚕具など一堂に 2018.09.07
皇后さまお手製蚕具など一堂に 平成区切り皇室に迫る 岡谷蚕糸博物館企画展 岡谷蚕糸博物館で6日、皇室に受け継がれる養蚕をテーマにした企画展が始まっ…
豊作や安全を祈願 旧御射山神社で「御狩の神事」 初めて草鹿も 2018.08.28
尾花ふく 穂屋乃めぐりの ひとむらに しばし里あり 秋乃御射山(下社大祝金刺盛久)—。霧ケ峰高原にある旧御射山(もとみさやま)神社で27日、例祭「御射山御狩(…
伊那市創造館で終戦直後の「黒塗り掛図」初公開 2018.08.16
伊那市創造館は開催中の第21回企画展、明治150年記念「学校のはじまり、はじめて博覧会」で、終戦直後に使われた「黒塗り掛図」を初公開している。戦中戦後の学校教…
市博物館収蔵の押し花、押し葉 「国内最古」と判明 2018.08.05
諏訪市博物館収蔵の押し花、押し葉が、国立科学博物館(東京上野公園)の調査で、採取した年月日や場所、採取者の記録がある日本産植物資料としては「国内最古のものと確…
諏訪市博物館で企画展「諏訪の甲冑」 2018.07.14
諏訪市博物館で、第81回企画展「高島藩の甲冑(かっちゅう)」が開かれている。藩主のほか、家老家や藩士家に伝わる14点の甲冑をはじめ、製作にかかわる文書などを展…
最優秀賞は上岡強太さん 2018.07.02
最優秀賞は上岡強太さん(栃木県) 団体の部は愛知県の「打乱漢獅闘(ダラカンシード)」 「世界和太鼓打ち比べコンテスト」は1日、岡谷市長地権現町の県男女共同参画…