ニュース一覧
-
麿赤兒さんに決定 ニムラ舞踊賞3年ぶりに 2022.08.27
諏訪市出身の世界的舞踊家、新村英一(ニムラエイイチ、1897〜1979年)の意思を継ぐ第40回「ニムラ舞踊賞」の受賞者が、舞踏家の麿赤兒(まろ・あかじ)さん(…
調和?混沌? 不思議な世界観 岡谷で複合アートイベント開幕 2022.08.06
県内外から130人を超える芸術家が集う複合アートイベントが5日、岡谷市内で開幕した。初日は同市の2会場でパフォーマンスや作品、体験などさまざまな表現が入り交じ…
湖岸に氷塊どっさり 〜御神渡りに期待〜 2022.01.20
○…下諏訪町高木の諏訪湖畔に、大量の氷が打ち寄せられた。19日、何層にもなった氷塊が湖岸を埋め、人の高さほどまで積み重なった場所も。思いがけない光景に、地元住…
音と光の競演に歓声〜「諏訪湖祭湖上花火」が開幕〜 2021.08.03
諏訪市の諏訪湖で1日夜、「諏訪湖祭湖上花火Two Weeks(ツーウィークス)」が開幕した。毎年8月15日に開く諏訪湖上花火大会を分散開催し、毎日午後8時半…
湖上花火 分散開催へ〜500発ずつ15日間打ち上げ〜 2021.04.06
第73回諏訪湖祭湖上花火大会の実行委員会(会長・金子ゆかり諏訪市長)は5日、諏訪市役所で会議を開き、ことしの諏訪湖祭を8月1日(日)〜15日(日)の15日間、…
平安時代の技法再現 〜聖光寺で截金(きりかね)仏画展〜 2020.08.01
茅野市北山、蓼科山聖光寺境内の奉納殿で截金(きりかね)仏画展が開かれている。平安時代の仏画に用いられたという技法を再現し、丹念に描いた労作14点を展示。鑑…
武井武雄作品のマグカップ発売 「ラムラム王」など3種類 2020.02.27
イルフ童画館は、武井武雄関連グッズでは初となるマグカップを発売した。長年ファンから要望が寄せられていた商品といい、「美濃焼」にゆかりの深い岐阜県多治見市の陶磁…
市川笑野さん「タケミナカタ」東京公演30、31日 2020.01.17
岡谷市郷田出身の歌舞伎俳優で、市観光大使の市川笑野さんが30(木)31(金)両日、諏訪大社の祭神を題材に構成・演出を手掛けた舞踊「タケミナカタ」を東京都台東区…
揮毫(きごう)のふすま初公開「井月さんまつり」展示部門 2019.08.28
第7回「千両千両井月さんまつり」(一社井上井月顕彰会、同まつり実行委員会主催、伊那市、市教育委員会共催)の展示部門「井月の名筆&書道展」が25日から、同市のい…
龍渓硯の技術後世に 辰野美術館で講座 2019.07.25
辰野美術館で24日、辰野名産の「龍渓石」を使った県伝統工芸品「龍渓硯(すずり)」の制作講座が始まった。10月の完成を目指し、定員いっぱいの10人が受講。書家で…