ニュース一覧
清走中 カヤックでごみ拾い 親子ら諏訪湖で回収 2021.09.24
ごみ拾いをゲーム感覚で楽しむイベント「清走中」が23日、諏訪市沖の諏訪湖などで開かれた。市内では7月に続き2回目の開催となる今回は、新たにカヤックに乗りながら…
「星ケ塔」日帰り体験スタート〜黒曜石鉱山を開放〜 2021.09.22
下諏訪町東俣国有林内の国史跡「星ケ塔黒曜石原産地遺跡」を訪ねる観光体験プログラムの初回が20日、町内で開かれた。午前と午後の2回に、諏訪地域を中心とした計25…
初めて人乗せ実践 建御柱へ春宮一「七睦会」 2021.09.20
2022(令和4)年の諏訪大社御柱祭で、春宮一の建て方を奉仕する「七睦会(しちむつみかい)」は19日、実地訓練を小井川賀茂神社で行った。初回の7月で洗い出した…
チョウザメが来た! 大芝湖に新顔が仲間入り 2021.09.17
南箕輪村開発公社は14日、大芝高原の新たな魅力にするため指定管理する大芝湖にチョウザメ2頭を放流した。体長1.7メートルほどのシロチョウザメとロシアチョウザメ…
御柱祭の曳綱打ちへ稲わら用意 八剣神社四乃柱委員会 2021.09.14
八剣神社の四乃柱御柱委員会は12日、来年秋の同神社御柱祭用に育ててきた稲を刈り取った。来年2月には、このわらを使った曳綱打ちを行う。 委員会は、渋崎、杉菜池…
下社注連掛を改修~諏訪大社が竣工祭~ 2021.09.09
諏訪大社は、2022(令和4)年の諏訪大社御柱祭を前に下社の境内地、注連掛(しめかけ)を改修した。下社御柱祭山出しの曳きつけと、里曳きの曳き出し地点となる場所…
茅野市宮川高部で土石流 冠水や浸水被害64軒に倒壊や浸水 2021.09.07
上空の寒気や湿った空気の影響で、5日夕方から深夜にかけて茅野市宮川地区を中心に局地的に激しい雨が降り、高部区の下馬沢川上流では土石流災害が起きた。区内一部住宅…
雨の中厳かに伐採 辰野町の三輪神社御柱祭 2021.09.06
来年春の三輪神社御柱祭に向けて、御神木の斧(おの)入れ・伐採の儀が4日、林道王城枝垂栗線入り口付近にある上辰野の山林で行われた。御柱準備委員会と下辰野、上辰野…
県境に大祭幕開けの音 神器「薙鎌」打ち込む神事 小谷村小倉明神の御神木に 2021.08.31
小谷村戸土中股(仲又)の小倉明神で30日、7年目ごとに1度、諏訪大社御柱祭の前年に行われる「式年薙鎌(なぎがま)打ち神事」があった。諏訪大社の北島和孝宮司(6…
2歳児の厄ドジョウに託す 諏訪大社下社御射山社祭 2021.08.27
数え年で2歳児の健康を祈願する諏訪大社下社御射山社祭が26日、下諏訪町原山地籍の御射山社と遙拝(ようはい)所を設ける秋宮で始まった。地域の親子ら家族連れが、厄…