ニュース一覧

  • 屋外を悠々走る鉄道のおもちゃ   2025.04.08

     写真を整理していたら、見覚えのない一枚を発見。息子と参加したイベントで、息子が撮影したものだった。通常は車に占有される道路を憩いの場にしようという試み。家の中…

  • 時代を経て変わった公園に感動と寂しさも   2025.04.08

     岡谷市の小井川宗平寺公園に大きな複合遊具が設置された。子どもの頃に遊びに行った公園の様子ががらりと変わって感動。ただ、シンボルだった飛行機型の遊具がなくなって…

  • 桜の開花も時がたつのも早い   2025.03.28

     ことしも、岡谷図書館前のロトウザクラが開花した。早咲きで、岡谷市内にいち早く本格的な春の訪れを告げる花として親しまれている。職員は、数輪がほころんだ翌日には一…

  • 取材ついで野菜摂取量チェック   2025.03.28

     今季の営業がスタートした富士見町のカゴメ富士見工場に隣接する体験型施設「カゴメ野菜生活ファーム富士見」の入り口脇に、野菜摂取量測定器「ベジチェック」が設置され…

  • 花見のお供にどうぞ!   2025.03.28

     箕輪町にある老舗のお茶屋さんが、カフェを併設してリニューアルオープンした。昭和レトロな店内で、出してもらったのはおしゃれな「サクラ抹茶ラテ」。本格抹茶に甘い桜…

  • 咲いた、咲いた、チューリップの花が…   2025.03.27

     3月初旬、取材先でつぼみのチューリップを3鉢購入した。家のサンルームに置いて、待つこと2週間。ぽかぽか陽気が続き、みるみる花が増えて、現在は満開に。春を満喫し…

  • ようやくお目にかかれた三度目の正直   2025.03.21

       子どもの頃からずっと、肝心な時に天気に恵まれない。「記者として致命的では」と思いつつ、岡谷市湊にある龍光山観音院の本尊を八ケ岳から昇る朝日と、湖面に反射す…

  • 成長に驚かされた2年半   2025.03.19

     約2年半にわたって担当する川島小学校(辰野町)の閉校式が開かれ、151年の歴史に幕を下ろした。「悔いの残らないように」と日々を過ごしてきた児童たち。取材をする…

  • 次こそは笑顔で打ち上げを   2025.03.12

     先日、SUWA小型ロケットプロジェクトの打ち上げ実験を久しぶりに取材した。残念ながら、予定されていた9号機の打ち上げはトラブルの発生で中止に。岡谷市の諏訪湖畔…

  • 驚きの加工技術   2025.03.10

     先日、上伊那地域にある短期大学のオープンキャンパスを取材した。構内を歩いていると、学生たちが何やら面白そうにパソコンの画面を見ており、気になってのぞき込んでみ…

¥n