ニュース一覧
夏を楽しむ子どもの姿に後悔と焦りも 2025.08.13
夏も後半。日々に忙殺され、気付けば季節が移り変わっているここ数年。七夕飾りの工作やプール遊び、夏祭り、スイカ割り、魚つかみ、ちょうちん作りなど、この夏をたくさ…
ゼブラ柄の背面板 2025.08.05
運転をしていると時折、見かけるしま模様をまとった信号機。正式には「ゼブラ柄の背面板」といい、信号の設置間隔が短い場合に誤って奥の信号機に目が行かないように手前…
二重に出現した虹 2025.08.05
先日、虹が二重に出現する珍しい光景を目の当たりにした。取材の帰り、諏訪湖に虹が架かっているのが見え、広い所で撮影しようと追い掛けるうちに重なっていることに気付…
身近な材料で広がる遊び 2025.07.25
保育を学ぶ学生たちが、自然の中にある材料で〝食事〟を作るごっこ遊びに取り組んだ。卵焼きやご飯、サラダ、カツなどさまざまにメニューに見立てた品は木の実や落ち葉、…
目を奪われたオレンジ色 2025.07.25
仕事が終わり、ふと会社の出入り口の扉を開けると、思いがけずオレンジ色に染まる夕焼けに目を奪われた。連日の雷雨で仕事柄、「万が一何か起きたら…」と落ち着かない日…
期日前投票で一票 2025.07.19
20日(日)投開票の参院選。県区では改選定数の1議席を巡り、候補者5人が舌戦を繰り広げている。各党、各候補者の主義、主張をしっかり比べ、相応しい人を国会へ送り…
巣立ちの瞬間はこの目で 2025.07.17
自宅の軒下にあるツバメの巣に、ひな4羽が生まれた。初めは小さかったひなたちも、少しずつ鳴き声を上げるようになり、今では巣が壊れてしまうような大きさに成長。巣を…
身近な湖 状況を肌で感じる 2025.07.14
先日、岡谷市湊側の諏訪湖であったヒシ除去体験事業を取材。10年前には、新入社員研修の一環で参加もした事業だ。久しぶりに取材のみで舟に乗り、参加者がヒシを素手で…
久々のランチで充実の時間 2025.07.09
出勤日のランチはかつて、連日のラーメン+ライス。日々成長する腹を見て自戒し、食生活に気を付けるようになってからは同僚と外食に行く機会もすっかり減った。そんな折…
初の入笠、中学生のペースに「もう無理かも」 2025.07.09
中学生の登山に同行し、初めて入笠山に登った。ゴンドラを降りて1時間ほどで登頂できるというが、情けないことに運動不足がたたって中学生と同じペースで登る山頂手前の…