ニュース一覧

  • 車窓から「あれは何の建物?」   2025.06.17

     「あれは何の建物?」。いつだったか、車窓越しに旧岡谷市役所庁舎を見た兄の一言。「市民なのに、そんなことも知らないのか」。そうは言ったものの、自分も記者になって…

  • 意外な場所に並ぶ椅子は何のため?   2025.06.14

     取材で度々訪れる岡谷市役所。大会議室がある9階には、窓に向かって椅子がずらり。奇妙にも見えるが、恐らく中心市街地や諏訪湖が一望できるスポットなのが理由。庁舎が…

  • 全力の姿に伸びる背筋   2025.06.11

     「終了しないでーーー!」。運動会終了のあいさつに、僅差で負けた組の児童が泣き叫んだ。かわいらしさに思わず笑ったが日々、全力を尽くしてきたが故にあふれたであろう…

  • 見つけられない四つ葉のクローバー   2025.06.04

     幸運の象徴とされる、四ツ葉のクローバーを自力で見つけられたことがない。シロツメクサの群生を見ると「これだけあれば、すぐさま幸せになれそうなのになあ」と思う。異…

  • たつまるに愛着   2025.06.03

     辰野町の新町発足70周年記念ロゴマークに扱われている、竜をモチーフにしたキャラクター「たつまる」の缶バッジ作りのワークショップが、辰野美術館で開かれている。取…

  • リフレッシュ 鬱々気分ゼロに   2025.05.27

     緯度と経度が00分00秒で交わる「ゼロポイント」は全国に約40カ所とされる。辰野町の大城山山頂近くにもあり、先日、遊歩道を整備する70歳代の男性と一緒に向かっ…

  • 遭遇したイタチ「何の騒ぎ?」   2025.05.22

     天竜川にアユの稚魚を放流する取材時にイタチに出合った。稚魚を食べに来たのか、ひょっこりと姿を現し、しばらく様子をうかがって草むらに消えていった。イタチからした…

  • ことしも子どもたちの力作集まる   2025.05.20

     ことしも弊社が主催する「父の絵・母の絵絵画展」の季節がやって来た。クレヨンなどさまざまな画材で描かれた一枚は、どれも思う家族への気持ちが伝わってくるよう。展示…

  • 立派な女綱になる日を楽しみに   2025.05.20

     諏訪大社御柱祭を3年後に控え、いよいよ準備が動き出した。下社の仮見立てを終えた週末、下諏訪町では秋宮一の元綱に使う稲わらの田植えがあった。前回の山出しは御柱を…

  • 単純作業の中に思わぬ出合い   2025.05.13

     5月の大型連休中、自宅の庭からあられ石(アラゴナイト)と思われるものが出てきた。芝を張ろうと庭を耕していたところ、1人では運べないほどの石がたくさん出てきたの…

¥n