ニュース一覧

  • 管理橋あすから通行規制—釜口水門の装置入れ替え工事—   2023.10.24

     県諏訪建設事務所は25日(水)から、釜口水門(岡谷市)の水門開閉装置の入れ替え工事に着手する。現在の水門は1988年の完成から34年がたち、老朽化のため3年計…

  • 「ジャンプ台のようなもの」   2023.10.23

     八島湿原での取材帰り、国道142号の脇で目にする「ジャンプ台のようなもの」。ブレーキ故障時、車ごと突っ込む「緊急避難所」だ。車の性能が向上した今、使われること…

  • 生糸輸出の記憶追体験 岡谷→横浜 日本版「シルクトレイン」の旅   2023.10.23

    千葉の美術家夫妻がアート列車仕立てて  岡谷市内に滞在しながら、芸術家に創作活動をしてもらう市の「アーティスト・イン・レジデンス」事業の一環で制作された日本版「…

  • 熱い舞台で観客魅了 「天翔ける蛍」3年越しのフィナーレ   2023.10.23

     辰野町にゆかりのある平安時代の武将樋口次郎兼光を題材にした住民参加型創作劇「天翔(あまか)ける蛍」の完結編となる第3章が21、22両日、川島の瑞光寺で上演され…

  • 一面の穂 風に揺れ—霧ケ峰高原でススキ見頃に—   2023.10.22

     諏訪市郊外の霧ケ峰高原で、ススキが白い穂を付けて風に揺られている。標高1500㍍〜1925㍍の草原は、夕方になると陽光に照らされて金色に輝き、県内外からの来訪…

  • 若者の視点で提言 「しもすわ未来議会」   2023.10.21

     下諏訪町内の中高生が町に質問、提言する模擬議会「しもすわ未来議会」は20日、町役場議場で開いた。下中、社中、下諏訪向陽高の代表8人が、若者ならではの視点で日頃…

  • 高遠 秋も見応えたっぷり   2023.10.20

     伊那市高遠町の高遠城址(じょうし)公園の木々が紅葉してきた。「天下第一の桜」として有名だが、秋も見応えたっぷり。今月末には恒例の「もみじ祭り」が開幕。伝統の「…

  • 技術と人つなぐ あすまで岡谷市内で工業メッセ   2023.10.20

     県内最大級の工業展示会「諏訪圏工業メッセ2023」(実行委員会主催、市民新聞グループなど後援)が19日、岡谷市民総合体育館とテクノプラザおかやで開幕した。前回…

  • 季節の移ろいにワクワク   2023.10.19

     紅葉の名所「もみじ湖」に車を走らせた。道中は、青々としたモミジが両脇に茂り「緑のトンネル」。今も十分美しいけれど、見頃となる11月上旬の景色を想像するだけで幸…

  • 鉄平石採掘跡の「幕岩」 整備で景観回復    2023.10.19

     諏訪市四賀普門寺の里山を再生し、史跡、旧跡を生かした地域づくり目指す「東山地域里山活性化プロジェクト」(伊藤為幸代表)は、諏訪湖カントリークラブ下に位置する鉄…

¥n