ニュース一覧
変わり種おやきを開発 箕輪中2年職場体験で 2023.08.23
箕輪町商工会に職場体験に訪れた箕輪中学校2年生の12人が、地元食材を使った変わり種おやきの開発に挑戦した。アイデアを出し、試作を経て最終的に4種類を商品化。9…
太鼓演奏し交歓—障害者親睦交鼓発表会と日本ジュニアコンク県大会— 2023.08.22
第24回県障害者親睦交流太鼓発表会と第26回日本太鼓ジュニアコンクール県大会(日本太鼓財団県支部主催、市民新聞グループなど後援)は20日、箕輪町文化センターで…
出荷へ作業本格化—JA上伊那選果場にリンゴと梨— 2023.08.19
JA上伊那の果実選果場(箕輪町)で、リンゴと梨の選果が本格化している。農家がほぼ連日、取れたてを持ち込んでおり、レーンにはみずみずしい果実がずらり。18日は前…
健康や安全を祈願 箕輪町で「おさんやり」 2023.08.17
箕輪町南小河内区で16日夕、町無形文化財に指定される厄よけの伝統行事「おさんやり」があった。コロナ禍明け最初の盆祭となった今回は巡航ルートを2キロに短縮、こぎ…
「おさんやり」へお舟造り 16日の巡航へ主役準備 2023.08.14
南小河内区に伝わる盆の民俗行事「おさんやり」(町無形文化財)のお舟造りが12日、区内の旧消防屯所近くの「堂の前」で行われた。盆祭実行委員ら約40人が参加し、主…
上古田に「えぼし交流農園」 2023.08.03
箕輪町上古田区の有志でつくる「えぼし交流農園パーク」(唐澤久樹代表)は、本年度の町地域活性化事業交付金を受けて箕輪西小学童クラブ南側の交流農園を本格的にスター…
箕輪町でイルミ点灯 真夏の夜彩る 2023.08.01
みのわTMOネットワークの「イルミネーションフェスタ☆みのわ」が、松島の「センターパークまつしま」で始まった。青、ピンク、オレンジ、紫など8色に点灯する3万球…
町民集い熱気満ちる 2023.07.30
第34回みのわ祭りは29日、松島仲町周辺などで開かれた。コロナ禍の影響で2020年は中止、21年と22年はオンラインや規模縮小で実施しており、本来の規模や会場…
箕輪南宮神社で4年ぶりに稚児の鹿頭踊り 2023.07.11
箕輪南宮神社(木下)の夏の例大祭は、9日に本祭りが行われた。雨乞いの神事「鹿頭踊り」や、ご神体を三日町の秋宮に移す「遷座神輿」などが4年ぶりに古式にならって営…
箕輪町ゼロカーボン宣言1周年 森永卓郎さんが環境問題語る 2023.07.04
箕輪町は2日、「ゼロカーボンみのわ推進講演会2023」を町文化センターで開いた。経済アナリストで獨協大学教授の森永卓郎さんが「人と地球を守る経済と社会の仕組み…