ニュース一覧
「かみかみ大使カミン」試作機完成 人形の声かけでよくかんで 2025.03.12
飯田短期大学(飯田市)生活科学学科生活科学専攻の安富和子特任教授が、県南信工科短期大学校(南箕輪村)と共同開発した子ども向け咀嚼(そしゃく)啓発人形の試作機が…
南箕輪村の野菜選荷場内にアスパラ出荷施設が完成 2025.03.05
JA上伊那(伊那市)が南箕輪村の野菜選荷場内に建設していたアスパラガス集出荷貯蔵施設が完成した。冷蔵室と選別室を備え、施設内にはAI(人工知能)を活用した画像…
シルクスイートプリン滑らか きょうから大芝高原とマンモウ万博で販売 2025.03.01
南箕輪村開発公社はきょう1日、サツマ芋「シルクスイート」を使ったプリンを発売する。岡谷市若宮の唐揚げ専門店「マンモウ万博」が市内で栽培された芋を提供し、実現し…
150年の節目祝う 南箕輪で記念式典 2025.02.18
南箕輪村は16日、村政150周年記念式典を村民センターホールで開いた。村民など約200人が参加し、記念映像の上映や表彰、これまでの歩みを振り返る特別企画などで…
大芝高原「味工房」が南箕輪中生とジェラート商品化 2025.01.26
南箕輪村大芝高原内の農産物直売所「味工房」は、南箕輪中学校(同村)生徒とコラボレーションしてアップルティー味のジェラートを商品化した。村内で栽培されたリンゴ「…
シクラメン1400鉢販売 信大農学部で来月上旬まで 2024.11.20
信州大学農学部(南箕輪村)の学生が実習の一環で育てたシクラメンの販売が19日、構内の生産品販売所で始まった。12月上旬ごろまで、新たに取り扱う5種を含む全16…
19日に「ブラッククイズラリー」 大芝高原でハロウィーン 2024.10.16
南箕輪村観光協会は19日(土)午前10時から、「ハロウィンブラッククイズラリー」を村大芝高原で開く。観光誘客イベント「4SEASON FES BLACK」の関…
ブラメシ初フェス きょうまで大芝高原で 2024.09.07
南箕輪村大芝高原産アカマツの食用炭を使った真っ黒な料理「ブラメシ」を集めた「ブラメシフェス」が6日、同高原で2日間の日程で始まった。普及させる切っかけにしよう…
ブロックの桜咲く 上農高生徒が春日公園噴水跡地を舗装 2024.09.04
上伊那農業高校(南箕輪村)コミュニティデザイン科里山コースの生徒が3年がかりで取り組んだ、伊那市の春日公園噴水跡地を野外コンサート会場にリニューアルする舗装作…
夏休み自由研究の参考に 大芝高原で「宿題のキッカケ」 2024.08.04
南箕輪村観光協会は、夏休みの自由研究の参考にしてもらう催し「宿題のキッカケ」を村大芝高原で開いている。16日(金)までの平日、村の特徴を生かした工作や体験など…