ニュース一覧
ハナモモ見頃 2020.04.23
ハナモモ見頃 沿道彩る 西県道に1200本 箕輪町の沢長田から富田まで約6㌔を通る県道与地辰野線(西県道)で、沿道に植わる約1200本のハナモモが見頃を迎えて…
桜と水仙競演 四賀赤沼の上川堤防 2020.04.17
諏訪市四賀赤沼の堤防沿いに咲く桜と上川河川敷の水仙との競演が、ことしも楽しめる。 桜は赤沼区が、日露戦争に出征した16人の無事の帰還と戦勝を祝って1909年…
世相は「中の中」 西堀名木保存会がコブシの花占い 2020.04.14
西堀区の住民有志でつくる西堀名木保存会は12日、一年の世相を占う「辛夷(こぶし)の花占い」をコブシの木が立つ横河川橋近くの横河川右岸で行った。会員20人ほどが…
蓼科バラクラが30周年〜記念の感謝祭にぎわう〜 2020.03.21
【23日まで県民の入園無料】 茅野市北山栗平、蓼科高原バラクライングリッシュガーデンの開園30周年記念感謝祭が20日、ガーデン開きを兼ねて開幕した。23日(月…
オオタカ飛び立つ 保護され元気回復 2020.03.08
茅野市で負傷して保護されたオオタカが7日、岡谷市の塩嶺御野立公園展望台から飛び立った。保護当時は脳振とうを起こしていたとみられるが、県野生傷病鳥獣救護ボランテ…
登山者「見守り」の新戦力に〜北八ケ岳で位置情報端末の実証実験〜 2020.02.24
【スワリカブランド創造事業】 産学公連携「スワリカブランド」創造事業で23日、スノーシュー体験ツアーが北八ケ岳ロープウェイ周辺で行われた。PRを兼ねた実証実験…
「明けの海」を奉告 八剱神社でしめ縄をおたき上げ 2020.02.23
諏訪湖の御神渡り神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社は22日、諏訪湖御渡り注進奉告祭を同神社で行った。宮坂清宮司は「ことしの諏訪の湖は全面結氷せず、波打ち寄…
暖冬 御神渡り遠く 八剱神社が 観察一区切り 2020.02.04
節分の3日早朝、諏訪湖の御神渡り神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社は、豊田の舟渡川河口で小寒の1月6日からの観察活動に一区切り付けた。2季ぶりの出現が期待…
今季も飛来、湖面すいすいアメリカコハクチョウ 2020.01.22
岡谷市の横河川河口近くの諏訪湖に、今季もアメリカコハクチョウ1羽が飛来した。諏訪湖白鳥の会によると、くちばしの黄色い部分の形から、2012年から連続で飛来して…
越年登山 安全に〜3カ所に相談所開設〜 2019.12.29
茅野署と諏訪地区山岳遭難防止対策協会(遭対協)は28日、八ケ岳登山相談所を美濃戸(玉川)、奥蓼科(豊平)、桜平(同)の各登山口に開設した。越年登山などを目指す…