ニュース一覧
蛍の生態ジオラマに 辰野町「世界昆虫館」で展示 2019.06.07
辰野町荒神山公園内の「世界昆虫館」に、蛍の生態を紹介するジオラマが常設展示された。清流に卵を産み、羽化して乱舞するまでの営みを再現。「光る蛍を見て『きれい』な…
登山者に手作りみそを 山小屋用に仕込み作業 2019.05.22
西駒山荘、こもれび山荘、仙丈小屋、塩見小屋を運営する伊那市観光は21日、各山小屋で提供する手作りみそのお披露目と今シーズンの仕込み作業を伊那市西箕輪の白鳥孝社…
-
シダレグリに新芽 自生地でツツジと共演 2019.05.18
辰野町小野の「シダレグリ自生地」(国天然記念物)で芽吹きの季節を迎えている。若々しい新芽が枝先に伸び、傘状に枝垂れる樹形も少しずつ見え隠れ。17日は、穏やかな…
八島湿原で名物アオガエル鳴き始める 2019.05.16
下諏訪町の八島湿原で、同湿原名物シュレーゲルアオガエルの鳴き声が響き始めている。「コロコロ」「コココロ」といった特徴的な声が一帯にこだまし、標高1600㍍への…
鶴峯公園のツツジ満開 祭り19日まで延長 2019.05.15
中部地方一のツツジの名所とされる鶴峯公園(岡谷市川岸上3)で、花が見頃を迎えている。市商業観光課によると、昨年に比べて開花が1週間ほど遅れ、実行委員会は開催中…
さえずりに耳そばだてる 「塩嶺小鳥バス」スタート 2019.05.07
岡谷市の塩嶺御野立公園で早朝に鳥影を追う「塩嶺小鳥バス」の運行が5日、始まった。初日は市内外の約80人が芽吹きの始まった爽やかな森の中、小鳥の森コーディネータ…
頭上にくっきり「環水平アーク」 2019.04.29
水平線上の薄雲に虹色の光の帯が見える「環水平アーク」と思われる大気光学現象が28日に観測され、諏訪や上伊那地域などでも見られた。思い掛けない現象に、「虹みたい…
荒神山の桜開花 「祭り」開幕 2019.04.09
辰野町教育委員会は8日、荒神山公園の桜の開花宣言をした。早咲きだった昨年に比べ4日遅いが、ほぼ例年並み。早ければ今週末には見頃を迎えるといい、町観光協会はライ…
諏訪湖「明けの海」平成で22回目 八剱神社で御渡り注進奉告祭 2019.02.24
諏訪湖の御神渡り神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社で23日、諏訪湖御渡り(みわたり)注進奉告祭が執り行われ、神前に明けの海を奉告した。明けの海は2季ぶりで…
今季の御神渡り 氷も期待も薄く 2019.02.04
御神渡(おみわた)りの監視を続ける諏訪市小和田の八剱神社の関係者は節分の3日早朝、朝の監視活動に一区切りを付けると決めた。2季連続の出現が期待されたが、諏訪湖…