ニュース一覧
和太鼓文化継承へ ブラジルの4人御諏訪太鼓で製造技術学ぶ 2024.02.22
国際協力機構(JICA)の日系社会研修生としてブラジルから来日した4人が、御諏訪太鼓会館(岡谷市神明町)を拠点に、日本各地で和太鼓の演奏や製造の技術を学んでい…
「BINGOMI QUEST(ビンゴミクエスト)」24、25日 環境意識楽しく高めよう 2024.02.21
ごみ拾いとビンゴ、テレビゲームを掛け合わせた「BINGOMI QUEST(ビンゴミクエスト)」が24(土)25(日)両日、岡谷市の諏訪湖ハイツ周辺で開かれる。…
「御神渡り」題材作品 タイ映画祭で最高賞 2024.02.20
諏訪湖の氷が割れてせり上がる自然現象「御神渡り」を題材にした映像作品が、タイ・バンコクで18日まで開かれた国際映画祭のドキュメンタリー部門で、最高賞の「審査員…
セロリ栽培100周年 JA信州諏訪記念誌作り歴史次世代へ 2024.02.19
JA信州諏訪野菜専門委員会セルリー専門部会と同JA、全国農業協同組合連合会県本部は、諏訪地域のセロリ(出荷品名・セルリー)栽培100周年の記念誌を作った。栽培…
より面白くより速く 初のソリ人間コンテスト 2024.02.18
諏訪市の霧ケ峰スキー場で17日、「霧ケ峰ソリ人間コンテスト2024」が開催された。市内外から12組が個性あふれる手製のそりで参加し、デザインやスピードを競い合…
ひな人形彩る荒神山 5施設で春まつり開幕 2024.02.18
辰野町荒神山公園の5施設が一斉にひな飾りを展示する「たつの荒神山公園春まつり」が17日、始まった。辰野美術館には、100体のひな人形が並ぶ「大ひな壇」や漫画の…
「明けの海」神前に 八剱神社で「注進奉告祭」 2024.02.18
諏訪湖面を覆った氷がせり上がる「御神渡り」の判定と神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社で17日、今季の結果を神前に伝える「注進奉告祭」が営まれた。宮坂清宮司…
「カワイイの原点」其残の作品を収録 下諏訪町諏訪湖博物館が図録制作 2024.02.18
下諏訪町諏訪湖博物館・赤彦記念館は、25日(日)まで同館で開催している「癒しのアートKIZAN〜カワイイの原点 岩波其残(きざん)〜」に合わせ、展示品や其残(…
二十数年前に教わった構図 2024.02.17
2月第1土曜夜の恒例となった「アイスキャンドル」。諏訪市の高島公園は冠木橋にもキャンドルが並び、橋のたもとで撮ると冠木門ごしに園内の雪吊りも写る。二十数年前こ…
目に見えない皮膜を突き抜け 2024.02.17
市町村境に設置されている道路標識の下を走行する時、なぜか深呼吸してしまう。子どもの頃からの癖で、目に見えない皮膜を突き抜け真空の世界へと進む自分を想像してしま…