ニュース一覧
うなぎかば焼き宇宙食に認定 —岡谷の「観光荘」が開発— 2023.09.22
岡谷市川岸東5のうなぎ料理店「観光荘」が開発した宇宙空間で食べられるかば焼き「スペースうなぎ」が、正式な「宇宙日本食」としてJAXAの認証を受けた。前段階で、…
未来の御用材丁寧に 東俣国有林でモミの木植樹 2023.06.05
御柱の森づくり協議会は4日、下諏訪町郊外の東俣国有林で、諏訪大社下社の御柱用材となるモミを植える「御柱の森づくり・樅(もみ)の木街道植樹祭」を行った。未来の用…
小野おんばしら万感の大団円 矢彦、小野神社の全ての柱天突く 2023.05.06
辰野町小野の矢彦神社と塩尻市北小野の小野神社による「小野おんばしら」は5日、最終日を迎えた。矢彦神社では4本の建御柱があり、多くの氏子が見守る中、全ての柱が無…
小野おんばしら 憑(たのめ)の里で熱気まとい開幕 2023.05.04
「小野おんばしら」と総称される矢彦神社(辰野町小野)と小野神社(塩尻市北小野)の御柱祭里曳き・建御柱が3日、開幕した。7年目ごとの大祭にふさわしい青空が広がり…
大祭を前に遷座祭 矢彦神社と小野神社 2023.04.29
辰野町小野の矢彦神社と塩尻市北小野の小野神社で27日夜、遷座祭が厳かに行われた。7年目ごとの御柱祭と合わせて行う神事。5月3日(水=祝日)〜5日(金=祝日)の…
小野おんばしら 三大燈籠 飾り付け 2023.04.23
辰野町小野の矢彦神社御柱祭に向け、神迎えの献燈「三大燈籠(とうろう)」の飾り付けが22日、神社境内であった。神社総代や祭事係ら約40人が出て、斎庭(ゆにわ)に…
小野おんばしら 両小野中の特製法被完成 2023.04.20
5月の「小野おんばしら」で、両小野中学校生徒が袖を通すオリジナル法被が完成した=写真。生徒自らがデザインを考え、両小野地区のPRキャラクター「うとう」など、学…
小野おんばしら雨中に熱気 山出しを締めくくる 2023.03.27
辰野町小野の矢彦神社御柱祭は26日、二の柱の山出しが前日に続いてあり、飯沼地区の曳行によって県道沿いの一里塚に曳きつけられた。小野神社(塩尻市北小野)の山出し…
大祭の幕開け 矢彦神社一、四の柱が里へ 2023.03.06
辰野町小野の矢彦神社御柱祭は5日、一の柱と四の柱の山出しが行われた。小野神社(塩尻市北小野)と合わせて「小野おんばしら」と総称される7年目ごとの大祭の幕開け。…
小野おんばしら 来月5日山出しへ 矢彦神社の御柱祭 一・四の柱が先陣 2023.02.25
「小野おんばしら」で知られる辰野町小野の矢彦神社御柱祭で、一の柱と四の柱の山出しが3月5日(日)行われる。曳行を担当するのは小野地区で、後日行われる雨沢地区の…