ニュース一覧
ヤマブドウ使い自信のワイン 信大農学部で販売始まる 2019.12.16
信州大学農学部(南箕輪村)の学生が今季栽培したヤマブドウを使った「山ぶどうワイン」の販売が、同大学構内の農場生産品販売コーナーで始まった。最高の出来栄えとされ…
切磋琢磨し全国を 中学合同スケート部 今季始動 2019.11.28
岡谷市内中学生でつくる合同スケート部が26日夕、今季の活動をスタートさせた。やまびこ国際スケートセンターを拠点に東部、西部、北部の3中学校の1〜3年生7人が、…
一流の技を伝授 新日フィル団員が中学生指導 2019.09.17
新日本フィルハーモニー交響楽団の団員から楽器の奏法を学ぶワークショップ「楽器クリニック」が16日、カノラホールであった。諏訪地域の4中学校から、フルート、クラ…
北山小に「おでかけ美術館」 2019.09.05
茅野市美術館は4日、出張教室「おでかけ美術館」を北山小学校で開いた。同館で開催中の展覧会の関連企画で、蓼科にアトリエを構える銅版画家の中林忠良さん(81)が来…
「よさこい」で一体感を—JC岡谷部会 共演へ小学生と練習 2019.07.11
諏訪圏青年会議所(JC)岡谷部会は、市民祭「岡谷太鼓まつり」で太鼓と並ぶメイン企画の踊りパレード「MINAKOIわっさか」に市内小学生と共に出演する。PRへ6…
諏訪清陵高73回生「なみの会」 卒業50年で記念誌 103人寄稿「濃い内容に」 2019.07.05
諏訪清陵高校を1970年に卒業した73回生でつくる「なみの会」が、卒後50年記念誌「清水ケ丘から」を作った。100人を超える同期生が母校の思い出や次世代へのメ…
諏訪東京理科大と放送大が単位互換協定 2019.03.07
公立諏訪東京理科大学は6日、放送大学(本部・千葉市)と単位互換協定を結んだ。テレビ、ラジオ、インターネットを通じて履修した放送大の教養科目について、諏訪理大で…
金沢小校庭リンクオープン 2019.01.07
茅野市金沢小学校伝統の校庭スケートリンクが滑走可能となり、6日早朝、金沢体育協会はリンク開きを行った。昨季より9日遅れの滑り初めとなったが、この日までに厚さ1…
諏訪理大連携科目で機織り授業 2018.05.22
茅野市豊平、公立諏訪東京理科大学は本年度からの公立化を受け、全学科を対象とした共通・マネジメント教育領域科目として地域連携科目(選択科目)を新たに設定した。この…
地域に根差した大学に 公立諏訪理大が開学式 2018.04.28
公立諏訪東京理科大学の開学式が27日、茅野市民館マルチホールで開かれた。諏訪6市町村でつくる諏訪広域公立大学事務組合と大学を運営する公立大学法人公立諏訪東京理…