ニュース一覧
大芝のアカマツ学習机に 南箕輪中 松枯れ対策で活用 2024.07.20
南箕輪中学校(南箕輪村)の2年生用学習机170台が19日、村大芝高原のアカマツ材の天板に張り替えられた。同高原では松くい虫(マツノザイセンチュウ)による松枯れ…
「伊那在来そば」復活へ 2年目の挑戦で増殖目指す 2024.07.19
伊那市西部地区で栽培されていたとされる在来品種「伊那在来そば」の復活を目指す市と信州大学農学部(南箕輪村)の共同プロジェクト(PJ)が、2年目を迎えた。本年度…
八島湿原駐車場のライブカメラ 試験運用を開始 2024.07.19
下諏訪観光協会が、八島湿原駐車場を写すライブカメラの試験運用を行っている。観光客向けに行楽シーズンの混雑状況を可視化すると同時に、運営面においてより良い受け入…
下諏訪でアートフェスを 本陣でプレイベント開催望む芸術家や識者集結 2024.07.17
太古からの歴史や、諏訪大社下社がある下諏訪町の「場の力」に着目し、町内でアートフェスティバルの開催を目指す動きがある。13日夜には下諏訪宿本陣・岩波家でキック…
辰野の四季の美 歌に込め 宇治橋さんオリジナル曲制作 2024.07.17
辰野町平出の宇治橋憲朗さん(87)が町を題材にしたオリジナル曲を作った。「ど真中(まんなか)辰野町」の題で、辰野の四季を表現するとともに、町が日本の地理的中心…
ひこねのりおさん特別展 辰野美術館できょうから 2024.07.13
辰野美術館はきょう13日、スナック菓子の「カールおじさん」などのさまざまなキャラクターを生み出してきたアニメーターひこねのりおさん(87)=東京都=の資料を展…
14日に魚つかみ 諏訪湖の人工なぎさで夢実現 2024.07.11
諏訪湖の環境美化などに取り組むボランティアグループ「あってもいぃな夢工場」は14日(日)午前10時から、魚のつかみ取りイベントを岡谷市湊にある諏訪湖の人工なぎ…
減農薬の助っ人に 辰野町でアイガモ農法 2024.07.09
辰野町平出の赤羽正春さん(74)が水田にアイガモを放ち、減農薬の米作りをしている。「安全な食料を届けたい」と10年以上続け、ことしも20羽を放し飼い。アイガモ…
未来への願い 風船と空へ 辰野町で真ん中の日記念しゼロポイントPR 2024.07.08
辰野町の大城山(標高1027㍍)山頂で7日、「一年の真ん中の日」を記念する催しがあった。山頂近くに北緯36度と東経138度が00分00秒で交わる「日本中心のゼ…
荒汐部屋の「土俵祭り」力士がちゃんこの振る舞い 下諏訪町 2024.07.06
大相撲荒汐部屋(東京都)を支援する地元の「荒汐部屋諏訪湖後援会」は5日、「土俵祭り」を赤砂崎公園左岸多目的広場横に設けた土俵で開いた。新しく土俵を造った時に行…