ニュース一覧
夏の伝統文化復興へ 諏訪大社の夏詣に合わせ 盆踊りの輪にぎやかに 下諏訪町 2024.08.13
諏訪圏青年会議所の下諏訪町内メンバーを中心とした「しもすわ音頭実行委員会」は11、12日、盆踊り会場を「門前ひろば食祭館」前に設けた。盆踊りの文化を再興し、新…
夏の味覚ごろごろ 辰野町で「神戸すいか祭り」大盛況 2024.08.12
辰野町新町神戸で11日、夏恒例の「神戸すいか祭り」があった。地域住民でつくる中山間地域農業直接支払事業神戸集落が主催し、遊休農地対策で栽培したスイカ約250玉…
パリ五輪金の飯村一輝選手 箕輪でフェンシング錬成会参加 2024.08.11
パリ五輪フェンシング男子フルーレ団体で金メダルを獲得した京都市出身の飯村一輝選手(20)=東京都=が10日、箕輪進修高校(箕輪町)で開かれた県フェンシング協会…
辰野町内初のワイナリー誕生 今秋から醸造へ 2024.08.10
辰野町小野と塩尻市北小野の霧訪山麓で育てたブドウを使い、ワイン醸造を目指す「キリノカ」のワイナリーが完成した。今秋から醸造を開始し、9月28日(土)には、併設…
灯籠並ぶ岡谷の風物詩「諏訪湖おくり火」16日 2024.08.08
岡谷市仏教会は16日(金)午後7時から、先祖や亡き家族を供養する盆の法要「諏訪湖おくり火」を岡谷湖畔公園多目的広場で開く。戦後間もない1951年から続いた本紙…
鬼たたきで無病息災 伊那の天伯社で「さんよりこより」 2024.08.08
伊那市の三峰川を挟む美篶川手地区と富県桜井にあるそれぞれの天伯社で7日、七夕祭り「さんよりこより」があった。疫病神を打ちのめそうと、地元の園児や児童ら約80人…
艶やか大玉並ぶ JA上伊那がわせ品種のリンゴ選果 2024.08.07
JA上伊那(伊那市)は、箕輪町にある同JA果実選果場でリンゴの選果作業をしている。農家が連日、取れたてを持ち込んでおり、従業員が等級別に仕分け。関東や東海、四…
初の「神社deマルシェ」コスプレで出早の杜(もり)へ 2024.08.05
岡谷市長地出早の出早雄小萩神社で4日、「神社deマルシェ2024」が初めて開かれた。コスプレを通じて不登校や、ひきこもりの子ども、若者を支援するNPO団体「S…
夏休み自由研究の参考に 大芝高原で「宿題のキッカケ」 2024.08.04
南箕輪村観光協会は、夏休みの自由研究の参考にしてもらう催し「宿題のキッカケ」を村大芝高原で開いている。16日(金)までの平日、村の特徴を生かした工作や体験など…
野鳥の魅力描く 八ケ岳美術館で片田好美さん水彩画展 2024.08.03
原村の八ケ岳美術館(原村歴史民俗資料館)で9月23日(月=振替休日)まで、茅野市蓼科在住の水彩画家・片田好美さんの展覧会「森と生きる」が開かれている。片田さん…