ニュース一覧

  • 「鹿頭奉納」厳かに 箕輪南宮神社で夏の例大祭   2019.07.16

     箕輪町木下、箕輪南宮神社の夏の例大祭は14日、本祭りが行われた。町無形文化財「鹿頭(かとう)奉納」や、ご神体を三日町の秋宮に移す遷座の神事などを営み、地域の五…

  • 茅野署と遭対協が相談所設置   2019.07.14

     茅野署と諏訪地区山岳遭難防止対策協会(遭対協)は13日、八ケ岳登山相談所を美濃戸(茅野市玉川)と奥蓼科(同豊平)の各登山口に開設した。入山者に登山計画書の提出…

  • 「オール岡谷産」へ前進 三沢区民農園春蚕の繭42キロ納入   2019.07.12

     三沢区民農園が飼育した春蚕(はるご)の繭が11日、岡谷市郷田1の宮坂製糸所へ納められた。今回は4月に着任した地域おこし協力隊員が初めて養蚕に関わり、量は昨年の…

  • 諏訪湖の風物詩「四つ手網」設置   2019.07.10

     下諏訪町諏訪湖博物館・赤彦記念館はことしも、同館向かいの湖畔に漁具「四つ手網」を設置した。伝統的な漁業を伝えようと、諏訪湖漁業協同組合の協力で設置。11月まで…

  • 神話の縁で交流促進へ 諏訪市と島根県出雲市、新潟県糸魚川市   2019.07.08

     「古事記」などの物語でつながりのある諏訪市、島根県出雲市、新潟県糸魚川市が6日、「神話の縁結び かみがたりネットワーク」を設立した。糸魚川市で総会があり、3市…

  • 無藝荘パンフ一新で英語併記   2019.06.26

     蓼科観光協会は、蓼科高原にある小津安二郎記念館「無藝荘(むげいそう)」のパンフレットを一新した。増加する海外からの訪問客に対応するため、英語の説明文を併記。関…

  • 宿場街道資料館で和風庭園が完成   2019.06.21

     下諏訪町立町の宿場街道資料館中庭の造園工事が完了し、和風庭園が完成した。諏訪大社下社秋宮と、しもすわ今昔館おいでやを結ぶ「歴史のこみち」の動線を整備する町の取…

  • 辰野町「日本のど真ん中」ロゴ決定   2019.06.17

     日本の中心の中心「ど真ん中町」辰野をPRしようと、辰野町などが募集した「日本のど真ん中」ロゴデザインコンペで、最優秀賞にデザイナーの井上大輔さん(45)=東京…

  • 涼しい高地で牛伸び伸び 入笠牧場で入牧始まる   2019.06.13

     JA上伊那が管理運営する伊那市高遠町の入笠牧場で12日、牛の入牧が始まった。上伊那、信州諏訪、みなみ信州の各JA管内にある畜産農家で飼育されている生後6カ月以…

  • アオガエルの声楽しむ 八島ガイドウオークに30人   2019.06.11

     下諏訪町公民館の八島湿原ガイドウオークイベント「シュレーゲルアオガエルの鳴き声を聞きに行こう!」は9日、現地で開いた。地域住民約30人が参加して、「コロコロ」…

¥n