ニュース一覧
遭遇したイタチ「何の騒ぎ?」 2025.05.22
天竜川にアユの稚魚を放流する取材時にイタチに出合った。稚魚を食べに来たのか、ひょっこりと姿を現し、しばらく様子をうかがって草むらに消えていった。イタチからした…
下馬沢川の砂防堰堤が完成 25日式典 土石流災害の教訓伝える出発点に 2025.05.22
2021年9月に茅野市宮川高部を流れる下馬沢川流域で発生した土石流災害を受け、県が築造を進めてきた砂防堰堤(えんてい)が完成した。場所は諏訪南行政事務組合が運…
園児、小学生の力作そろう 「父の絵・母の絵絵画展」審査 2025.05.21
市民新聞グループが主催する第48回「父の絵・母の絵絵画展」(諏訪信用金庫特別協賛、カネジョウ協賛、県教育委員会など後援)の審査会が20日、岡谷市の岡谷市民新聞…
ことしも子どもたちの力作集まる 2025.05.20
ことしも弊社が主催する「父の絵・母の絵絵画展」の季節がやって来た。クレヨンなどさまざまな画材で描かれた一枚は、どれも思う家族への気持ちが伝わってくるよう。展示…
立派な女綱になる日を楽しみに 2025.05.20
諏訪大社御柱祭を3年後に控え、いよいよ準備が動き出した。下社の仮見立てを終えた週末、下諏訪町では秋宮一の元綱に使う稲わらの田植えがあった。前回の山出しは御柱を…
岡谷太鼓まつり象徴の平胴太鼓 革面の劣化で修繕へ 2025.05.20
岡谷市、岡谷商工会議所などは本年度、2000年のミレニアムを記念して製作された直径2000ミリの平胴太鼓「飛龍2000」の修繕に着手する。ことしの市民祭「岡谷…
横綱目指して取組熱く わんぱく相撲諏訪圏大会 2025.05.19
第38回わんぱく相撲諏訪圏大会は18日、下諏訪町の赤砂崎公園で開いた。本物の力士が稽古をする環境で取組をしてもらおうと、大相撲の荒汐部屋(東京都)が夏合宿など…
八島湿原の風景切り取りトートバッグ あざみ館に新商品 2025.05.18
下諏訪町を代表する観光地の一つ、八島湿原の自然豊かな風景を柔らかなタッチで切り取ったトートバッグが、八島ビジターセンター「あざみ館」の商品として新たに加わった…
世界和太鼓打ち比べコンテスト 来月28、29日に岡谷で 2025.05.18
全国の打ち手が技と力を競い合う「世界和太鼓打ち比べコンテスト」は6月28(土)29(日)両日、岡谷市カノラホールで開く。8月の市民祭「岡谷太鼓まつり」の先陣を…
水面に映る新緑 御射鹿池幻想的に 2025.05.18
茅野市豊平奥蓼科のため池「御射鹿池(みしゃかいけ)」で、新緑がまぶしい季節を迎えている。カラマツが濃淡の若葉を付け、穏やかな水面(みなも)に映り込み、幻想的な…