ニュース一覧
岡谷を山雅カラーに チーム応援「緑化作戦」 2018.02.18
24日(土)に迫るJリーグ開幕へ、J2松本山雅FCは17日、岡谷市内で「緑化作戦」を展開した。商店などの協力で各所にポスターを貼り、応援ムードを盛り上げる活動…
製糸の歴史物語る鍋 蚕糸博物館で収蔵展 2018.02.10
岡谷蚕糸博物館で、糸繰りに欠かせない鍋に焦点を当てた収蔵品展「鍋、語る。〜繭を煮る、糸を取る〜」が開かれている。繭を煮て糸にする上で現在も重要な役割を果たす鍋…
値段うなぎ上り「岡谷の味」ピンチ 稚魚激減で苦しい各店 2018.02.05
制定から20年が経過する「寒の土用丑(うし)の日」。10日(土)まで各店でキャンペーンが行われるなど岡谷市内のうなぎ店や川魚店は連日、客からの注文に追われる。…
武井武雄の作品アニメに 2018.01.19
岡谷市出身の童画家、武井武雄の作品を収蔵するイルフ童画館は、武井作品を題材にアニメーション作品を初めて制作した。ことし4月の開館20周年の記念企画にも位置付け…
遺伝子組み換え繭から絹糸 宮坂製糸所が世界初の量産化 2017.12.12
岡谷市郷田1の宮坂製糸所(宮坂照彦代表取締役)が、前橋市の農家で生産された遺伝子組み換え繭から絹糸を量産化させた。農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)に…
自転車冒険家の小口良平さん サイクルスタンド寄付活動スタート 2017.12.06
自転車冒険家の小口良平さん(37)=岡谷市山手町=が、サイクルスタンドの普及活動に乗りだす。走りやすい環境を整えることで自転車をもっと生活の身近に感じてもらう…
ゲーム切っ掛け関心更に 橋原洩矢神社に多くのファン 2017.12.01
諏訪信仰を題材にしたとみられるパソコンゲームを切っ掛けに、全国から参拝者が訪れるなど関心を集める岡谷市川岸東1の洩矢神社。近年では、例大祭や除蝗(じょこう)祭…
錦秋の出早 紅葉見頃 2017.11.04
岡谷市長地出早の出早公園で、錦秋が盛りを迎えている。園内には自然植生を中心に約20種600本のカエデがあり、古くから紅葉の名所として知られる。日増しに黄や赤は…
出早公園「もみじ祭り」あすから 2017.10.24
出早公園の「もみじ祭り」が25日(水)に始まる。11月7日(火)までの期間中、湯茶の接待や夜間点灯などがある。色づきはこのところの長雨で例年よりやや遅く、見頃…
国道20号バイパス 「塩嶺大橋」開通式 2017.10.15
岡谷市の国道20号に「塩嶺大橋」を新設するなど、国土交通省が下諏訪・岡谷バイパス事業として進めてきた同線の改良区間(第3工区)が14日、通行可能となった。地元…