ニュース一覧

  • 諏訪の特産品で弁当 上諏訪駅コンビニで販売開始   2020.01.25

     諏訪市内の飲食店など3者が、諏訪の特産品を詰め合わせた弁当「諏訪弁」の第1弾「ほいじゃねぇ」を共同開発し、24日にJR上諏訪駅内のコンビニエンスストアで販売を…

  • 「甘酒黒豆茶」を発売 南箕輪村の味工房   2019.11.21

     大芝高原味工房は、ファンが多い自家製甘酒に黒豆茶をブレンドした新ドリンクメニュー「甘酒黒豆茶」を工房直売所で販売開始した。栄養価が高く、飲む点滴とも呼ばれる甘…

  • ララオカヤ廃止の方針 区分所有の権利を市が取得、解体へ   2019.09.18

     岡谷市は17日の市議会全員協議会に、JR岡谷駅前の商業ビル「ララオカヤ」を2021年度に廃止、解体に着手する方針を示した。背景には老朽化が進む施設の長寿命化を…

  • 「アーク諏訪」核店舗「ツルヤ」開店   2019.02.22

     JR上諏訪駅東口に完成した商業ビル「アーク諏訪」の1階に、核店舗となる食品スーパー「ツルヤ上諏訪店」が21日、オープンした。開店前には約500人(同店発表)が…

  • 資源保護願い供養祭 「うなぎのまち岡谷」の会   2019.01.21

     川魚店やうなぎ料理店などでつくる「うなぎのまち岡谷」の会は20日、うなぎ料理のアピールや資源保護を願う「うなぎ供養祭」を釜口水門近くで行った。会員ら約30人が…

  •  超小型巻き取り装置開発   2018.08.25

    蚕糸機器製造販売・ハラダ 強度、延伸性に優れる注目素材「クモの糸」  超小型巻き取り装置開発  岡谷市長地小萩2、蚕糸機器製造販売のハラダ(原田昌幸社長)は、ク…

  • シルクのシャツ完成   2018.07.06

    シルクのシャツ完成   吉田館のスーツ生地使い  1873(明治6)年創業の旧製糸会社、吉田館(加茂町1)のシルクスーツ生地を使った半袖シャツが出来上がった。こ…

  • 小型無人機操縦士養成学校が開校   2018.04.26

    ドローンの安全運用を 操縦士養成学校が開校 「JAAパイロットスクール信州」  諏訪市高島3の合同会社「スカイシープロジェクト」(横山真代表)は25日、小型無人…

  • 「SUWAプレミアム」新たに認定品   2018.04.21

    「SUWAプレミアム」認定品に家具   国産材の自然な姿椅子や膳に   小島屋「森で見た迫力を表現」  諏訪の技術力を生かした多彩な製品が集まる地域ブランド「S…

  • 「諏訪湖かわまちづくり計画」伝達式   2018.03.30

    「諏訪湖かわまちづくり計画」伝達式   地域の宝魅力向上へ弾み    県、岡谷、諏訪、下諏訪が共同      諏訪湖かわまちづくり計画」が国土交通省の支援制度に…

¥n