ニュース一覧
災害に強い山願い 「西山里山の会」桜を植樹 2023.04.13
花岡区の住民有志でつくる「西山里山の会」は12日、2006年「七月豪雨」で大規模な土砂崩れがあった本沢川上流、須ケ平の長者池周辺にヤマザクラ20本を植えた。災…
縄文の「お宝」紹介 大昔調査会がガイド発行 2023.03.30
一般社団法人大昔調査会は、日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成文化財を中心に紹介するウオーキングガイド「あのスゴイお宝が出たのはココです」第3集を発行し…
勇気と希望の響き 萱野高原で太鼓演奏 2023.03.28
みのわ太鼓保存会(荻原大輔代表)は26日、萱野高原の多目的ホールで太鼓演奏した。「標高1200メートルからの鼓動2023」と銘打ち、コロナ時代を終わらせ新時代…
砥川掘削中止求める〜日本野鳥の会が要望書提出〜 2023.03.21
日本野鳥の会諏訪支部は20日、下諏訪町の砥川河口で県諏訪建設事務所が進める砂州の掘削工事について、諏訪湖に飛来する旅鳥の休息場所として保護すべきとして、工事の…
桑の木増やそう 管理セミナーで剪定学ぶ 2023.03.05
第2回桑園管理セミナーが4日から、2日間の日程で始まった。「シルク岡谷」として製糸業で栄えたかつてのように、市内に桑の木を増やそうと、市が昨年夏から始めたセミ…
小中学生対象に初クリニック 「バレーボールのまちづくり」 2023.03.05
岡谷市バレーボールのまちづくり実行委員会は4日、市内の小中学生らを対象にしたバレーボールクリニックを市民総合体育館で開いた。講師として岡谷工業高男子バレー部と…
完成!黒いソーセージ 南箕輪村開発公社 アカマツ炭入り 2023.02.02
南箕輪村開発公社は、同村大芝高原産アカマツの食用炭を練り込んだ真っ黒なソーセージを商品化した。指定管理する道の駅大芝高原内の直売所「味工房」で昨年、酒類の取り…
寒さに負けず外遊び ことし最初「ゆめひろプレイパーク」 2023.01.15
新年最初の「ゆめひろプレイパーク」が14日、諏訪市末広の多世代交流拠点「みんなの居場所ゆめひろ」で開かれた。小中学生15人が集まり、たき火で食材を焼いて味わう…
カラー剤容器リサイクル 美容組合岡谷支部 2022.06.09
岡谷市、下諏訪町の加盟店でつくる県美容業生活衛生同業組合岡谷支部は、染髪に使うカラー剤の使用済みアルミチューブを回収する事業を始めた。同支部によると、全国の理…
諏訪湖のヒシで堆肥 諏訪地域小中などに配布 2022.03.17
諏訪湖創生ビジョン推進会議は諏訪湖の水草ヒシを堆肥化し、諏訪地域の小中学校と養護学校計47校に配布している。花壇などで活用してもらい、諏訪地域の環境保全や資源…